1. HOME
  2. COLUMN
  3. バイク
  4. 『Z』のイメージを完全継承。話題の『カワサキZ900RS』初試乗!

『Z』のイメージを完全継承。話題の『カワサキZ900RS』初試乗!

モーターショー注目のバイクは、試乗したら想像以上に素晴らしかった! 東京モーターショーでその姿を現して以来、現役のライダーはもちろん、『昔バイクの乗っていた』という人や、若者からも注目されているカワサキのニューモデル『Z900RS』に、『ライダースクラブ』編集長の小川勤と、ライターの伊丹孝裕が初試乗したので、レポートを聞いてきた。 なんといっても魅力はそのスタイル。誰もが憧れた『Z1』や『750RS(Z2)』の流れを汲むもの。ティアドロップ型のタンクや、跳ね上がったテールカウル、フィンが刻まれた4気筒エンジンはあの憧れたZ1や、750RSそのものに思える。 スポーツバイクとしても魅力的だし、ファッションとして乗るにもこれ以上ないぐらいにカッコいい。 018_DSC0126

しかし、試乗したら、それ以上に素晴らしいバイクだったという。

スーパースポーツに肉薄する走行性能!

「もう、このスタイルだけでも十分カッコいいと思ってたんですが、乗ってみてビックリ。外見はビックバイクなのに、乗るとコンパクト。十分にスポーティなバイクだったんです」(小川) 「そのハンドリングをひと言で表すのなら、ちょっとしたスーパースポーツ(中略)シャープとして表現してもよく、目線を送ってクリッピングポイントに向かおうと思った瞬間、車体は間髪を入れずに弧を描き始め、まるで滑るようにラインをトレースしていく」(伊丹) と、両名とも、そのスタイル以上の、まるでスーパースポーツのような旋回性能に舌を巻く。 034_DSC0376

たしかに、よく観察すれば、フィンが切ってあってもエンジンは水冷。マフラーは1本出し。フロントフォークは倒立、リアはリンク式のモノショックだ。ホイールもスポークを彷彿とさせるデザインだがアルミキャスト。トラッドなZ1スタイルを完全になぞりながらも、パフォーマンスに妥協のない構成なのだ。 そもそも、試乗会場はサーキットの中でも高いアベレージスピードを誇る、F1開催を目標に作られた九州のオートポリスだったという。その試乗会会場の選択からも、カワサキの自信のほどがうかがえるというものだ。

本物のZ1よりも、我々のイメージに近いZ900RS

そもそも、我々の中の『Z1』『750RS』のイメージとはどんなものだろうか? この、『Z1』の写真を見て欲しい。意外と、細くて、おっとりしていると思わないだろうか? 015_72_Z1_EURREDDRF00D

そう、我々の『Z1』『750RS』のイメージは、カスタムされたバイク、ワイドタイヤを履き、低いハンドルバーにリプレイスし、集合マフラーに換装したカスタムバイクのイメージなのだ。 もっと言えば、そんなカスタムバイクが、コミックスで描かれたものがイメージに強烈な影響を与えているかもしれない。『あいつとララバイ』の研二くんが乗っていたのは、たしかに今回『Z900RS』として我々の前に現れたような『ロー&ワイド』なスタイルの『ゼッツー』だった。 016_18ZR900C_BN1DRF1CG_A

この低いハンドルポジション、太いタイヤ、まさに僕らの中のイメージにある『ゼッツー』ではないだろうか? もちろん、そこにさらなるカスタムの余地を残してくれているのも最近のカワサキの上手いところ。もっと低いハンドル、パワフルな集合マフラー、軽そうなホイール、特徴的な火の玉タンクを研二くんみたいな赤白ツートンのカラーリングに換えてみたいと思わないだろうか?

スタイルと共に、大人が納得できる走りのクオリティで納得の約130万円

「約130万円という価格(129万6000〜132万8400円)は、『ちょっと高価かな』と思いましたが、この性能なら納得です。スタイルが良くても走りに妥協があっては、今の目の肥えたバイクファンは納得しなかったでしょう。でも、これなら納得です。スタイルは完璧。走りもスーパースポーツを圧倒するほど。約130万円という価格になっても、ちゃんとファンが満足するバイクを作ろうというカワサキの姿勢は正しいと思います」(小川) 033_DSC0063

スタイルと性能、伝統と最新のマーケティングが調和した、『THEバイク』と言える存在。そんなZ900RSのパフォーマンスをライダースクラブ1月号で、たっぷりと堪能いただきたい。

Z900RSはこちら (出典:『RIDERS CLUB 2018年1月号 No.525』) (村上タクタ)

関連記事