「KAWASAKI Ninja ZX-10R SE(カワサキ・ニンジャZX-10R SE)」〜電子制御サスの実力〜【R/C インプレッション】
電子制御式サスペンションが走りをサポート 2018年9月に19年型ZX‐RRのワールドローンチが熊本県のオートポリスで開催、正式なリリースが2019年3月1日から始まった。導入されたのは3種のグレードで、レース参戦のためのホモロゲーションモデル「ZX‐RR」を筆頭に、 STDモデルの「ZX‐R」と、そこにプレミアムな装備を追加した「ZX‐R SE」が脇を固める。
今回、その中のSEに試乗することができた。SE最大のトピックは、 国産初のセミアクティブサスペンションが採用されたことだ。オーリンズやWPを始めとする海外メーカーの製品はかなり浸透してきたが、カワサキはショーワとタッグを組み、その実用化に成功。既存の電子制御サスペンションに対し、情報処理能力と実際の反応速度が大きく向上しているという。
ショーワのサスペンション「BFF」と「BFRClite」に同社 の電子制御ユニット「EERA」を組み込み、車体側に備えられたサスペンション専用のECUが制御。 そこにIMUで検知した車体情報も加えてリアルタイムに減衰力を可変していく、というのが概要で、そのシステムを総称して「KECS」(カワサキ・エレクトリック・コントロール・サスペンション)と呼ぶ。
KECSの特徴は、サスペンションの作動状況を検知するストロークセンサーそのものを内蔵し、減衰力調整を一般的なステッピングモーターではなく、ソレノイドバルブによって行っているところだ。 そのおかげで可変スピードと作動精度が飛躍的に上がり、関係者は「市販車で本当にリアルタイムと呼べるのはKECSだけではないでしょうか」と自信をのぞかせる。
サスペンションやパワーモード、トラクションコントロールの設定ボタンはハンドル左側に集約されている
デフォルト設定されているモード は「ロード」と「トラック」のみ
内部のシステムは複雑怪奇ながら、それを機能させる時のインターフェイスは極めてシンプルだ。デフォルト設定されているモード は「ロード」と「トラック」の2種のみで、減衰力を固定できる「M(マニュアル)」も用意。それらの切り換えはボタンひとつで行える。
名称の通り、ロードは一般公道を、トラックはサーキットを想定したものだ。印象的なのはロードを選択した時の穏やかさで、しなやかに大きくストローク。SEに限らず、ZX‐Rシリーズは他のスーパースポーツよりも大柄で、ライディングポジションにはゆとりがあるのだが、それがプラスに働き、ツアラーかと思うほど悠々と快適に走るのだ。
このカテゴリーのマシンの場合、どうしても速さが大きな評価基準になる。そのために犠牲になる性能や装備があってもやむなしと受け入れる傾向にあるが、現実的には多くのユーザーが街乗りに使い、ロングツーリングにも出掛けるはずだ。あるいは、本当はスーパースポーツに憧れていても日々の使い勝手を考えると選択肢から外さざるを得なかったユーザーもいるに違いない。このSEなら、そうした多くのニーズとシチュエーションをカバー。 オールラウンダーのような付き合い方ができるのである。
極めて複雑で高度なことをシンプルな操作で実現
もちろん、ただ快適なだけなら機械式のサスペンションでもこと足りるが、アベレージスピードを上げたり、フルブレーキングを要するような場面では電子制御が機能。減衰力が違和感なく即強まり、車体に安定性をもたらしてくれる。そのレベルをもっと引き上げたい時は、モードをトラックに切り換えれば望む反応が得られるはずだ。
極めて複雑で高度なことをシンプルな操作で実現し、しかもそれをしっかり体感できる。その完成度にカワサキとショーワ開発陣の高い見識を感じずにはいられない。それらはパワーモードやトラクションコントロールといった他の電子デバイスにもおよび、扱いやすさをサポート。歴代最強のZX‐Rが、このSEである。
KAWASAKI Ninja ZX-10R SE(カワサキ・ニンジャZX-10R SE) ディテール
速度や加減速に応じて減衰力が変化するオーリンズの電子制御ステアリングダンパーを装備
KAWASAKI ZX-10Rシリーズのラインナップは他に2種類
Ninja ZX-10RR(ニンジャ ZX-10RR)チタンコンロッドが走るを進化させる
500台限定のホモロゲーションモデル。エンジンにはパンクル社のチタンコンロッドが組み込まれ、レスポンスと出力が向上。サスペンションにもファインチューンが施されている。一人乗り専用だ。
Ninja ZX-10R KRT EDITION(ニンジャ ZX-10R KRT エディション)
10Rの魅力が詰まったスタンダードモデルファクトリーマシンのカラーをまとうSTDモデル。エンジンにはフィンガーフォロワーロッカーアームが採用され、上級グレードのみに対応していたオートシフター(アップ/ダウン)も標準装備
Specifications:KAWASAKI Ninja ZX-10Rシリーズ(カワサキ・ニンジャ ZX-10Rシリーズ)
エンジン | 水冷4ストローク並列4気筒 |
バルブ形式 | DOHC4バルブ |
総排気量 | 998cc |
ボア×ストローク | 76×55mm |
圧縮比 | 13対1 |
最高出力 | 203ps/13500rpm(SE&KRTEDITION)、204ps/13500rpm(RR) |
最大トルク | 11.6kgf-m/11200rpm(SE&KRTEDITION)、11.7kgf-m/11200rpm(RR) |
変速機 | 6速 |
クラッチ | 湿式多板 |
フレーム | アルミツインスパー |
装備重量 | 208kg(KRTEDITION)、206kg(RR&KRTEDITION) |
キャスター/トレール | 25°/107mm |
サスペンション | F=SHOWA製倒立 |
R=SHOWA製リンク式モノショック | |
ブレーキ | F=φ330mmダブルディスク |
R=φ220mmシングルディスク | |
タイヤ | F=120/70-17 |
R=190/55-17 | |
全長/全幅/全高 | 2085/740/1145mm |
軸間距離 | 1440mm |
シート高 | 835mm |
ガソリンタンク容量 | 17L |
価格 | 265万6800円(SE)、292万6800円(RR)、206万2800円(KRTEDITION) |
※本スペックは『ライダースクラブ 2019年6月号』掲載時のものです。