イベント概要
【ライディングパーティとは】
1日たっぷりサーキットを満喫! 思いっきり走りたい! 楽しく走りたい! そんな思いをライディングパーティで叶えてみませんか? ライディングパーティはレーシングスクールではありません。“速いがエライじゃない”サーキットイベントはライディングパーティだけ!! 自分のバイクで無理せず楽しく走れるのが魅力のイベントです。友達や家族、恋人と一緒にサーキットでバイク趣味を満喫してみてはいかがでしょう。私たちスタッフ一同、皆様のご参加を心よりお待ちしております。
2022年開催のライディングパーティは、袖ケ浦フォレスト・レースウェイ、モビリティリゾートもてぎ加にえて筑波サーキット コース1000、岡山国際サーキット、茂原ツインサーキット、鈴鹿ツインサーキットなどで開催を予定しています。細かなクラス分けにより、多くの方が安心してサーキット走行を楽しめるイベント。サーキットデビューをするのに最適なのがライディングパーティです。ゆっくりとインストラクターに付いて走る慣熟走行と、自分のペースで走るフリー走行を重ねることで、楽しみながら確実にスキルアップできます。
バイクメーカーなどの協賛によるニューモデル試乗や、
中野真矢さんの“ライディングフォームチェック”
青木宣篤さんの“タンデム・コークスクリュー”
協賛社のブース出店などもございますのでお楽しみ下さい!
詳細は開催各サーキットの紹介ページをご覧下さい。
開催地
袖ケ浦フォレスト・レースウェイ
2022年3月26日(土) | 受付終了 | – |
2022年4月23日(土) | 受付終了 | – |
2022年8月27日(土) | – | – |
2022年10月29日(土) | – | – |
2022年11月26日(土) | – | – |
概要
参加定員 | 120名 |
参加料金 | 31,000円(税込) ※参加料、昼食代、保険代を含む ※同伴者のお食事(1,000円)承ります。 (同伴者のお食事は、参加申込手続き時に人数申請、代金は当日受付時に徴収) |
時間割 | 開場:7:00~ 受付:7:30~8:00 ライダーズミーティング:8:00~9:00 慣熟走行:9:30~11:15(各クラス15分×2本) フリー走行:12:00~15:45(各クラス15分×4本) 昼休み:12:30~12:45 |
開催地 | 千葉県袖ケ浦市林字妙法台348-1 TEL:0438-60-5270 http://sodegaura-forest-raceway.com/ |
参加車両条件 | ● 排気量200cc以上の市販オンロードスポーツバイクに限ります。(オフロードタイプ、スクーター、2輪以外は走行できません) ● 開催日に自賠責保険に加入しており、公道走行が可能な状態の車両でご参加ください。 ● ミラー以外の保安部品を取り外した車両、およびレーサー(市販車改含む)での参加はご遠慮ください。 ● 走行前、灯火類に飛散抑止のためのテーピングを施していただきます。テープ類はなるべくご持参ください。 ※近接排気騒音95デシベル以下 上記基準をクリアした車両であっても、走行中にはいくつかのポスト及びコース外(近隣の道路など)にて音量測定を行い、袖ケ浦市の環境基準(敷地境界線にて60デシベル以下)を超えるものは走行を中止とさせて頂く場合があります。 |
装備条件 | フルフェイスヘルメット、革ツナギ、革製グローブ&ブーツ (プロテクション装備のあるバイク用の革製ジャケット&パンツでも可) |
モビリティリゾートもてぎ
2022年5月14日(土) | 受付終了 | – |
2022年7月18日(月・祝) | 受付中 | ▶お申込み |
概要
参加定員 | 220名 |
参加料金 | 38,000円(税込) ※参加料、昼食代、保険代を含む ※同伴者のお食事(1,000円)承ります。 (同伴者のお食事は、参加申込手続き時に人数申請、代金は当日受付時に徴収) |
時間割 | 開場・受付:7:00~8:00 ライダーズミーティング:8:00~9:00 慣熟走行:9:00~11:00(各クラス3週チェッカー/4週イン) フリー走行:11:00~16:00(各クラス18分×4本) 弁当配布時間:11:30~14:00 |
開催地 | 栃木県芳賀郡茂木町桧山120-1 TEL:0285-64-0001 https://www.twinring.jp/ |
参加車両条件 | ● 排気量200cc以上の市販オンロードスポーツバイクに限ります。(オフロードタイプ、スクーター、2輪以外は走行できません) ● 開催日に自賠責保険に加入しており、公道走行が可能な状態の車両でご参加ください。 ● ミラー以外の保安部品を取り外した車両、およびレーサー(市販車改含む)での参加はご遠慮ください。 ● 走行前、灯火類に飛散抑止のためのテーピングを施していただきます。テープ類はなるべくご持参ください。 ※近接排気騒音95デシベル以下 上記基準をクリアした車両であっても、走行中にはいくつかのポスト及びコース外(近隣の道路など)にて音量測定を行い、基準を超えるものは走行を中止とさせて頂く場合があります。 |
装備条件 | フルフェイスヘルメット、革ツナギ、革製グローブ&ブーツ (プロテクション装備のあるバイク用の革製ジャケット&パンツでも可) |
モトクロスヴィレッジ
2022年3月9日(水) | 受付終了 | – |
2022年4月15日(金) | 受付終了 | – |
2022年7月27日(水) | 受付中 | ▶お申込み |
概要
開催主旨 | 【オフライディングパーティとは】 私達ライダースクラブはスポーツライディングを楽しむ多くのライダーに、より安全に、楽しく、自由に、末永くバイクを乗ってもらいたいと考え、情報発信とイベント企画に取り組んでいます。 オンロードのサーキット走行を経験されていても、オフロードはハードルが高いと感じていませんか? 安心してください!「オフロードライディングパーティ」は普段、ライディングパーティを運営するライダースクラブが行う、貸切走行イベントです。 比較的スピード域の低い、オフロードバイクを使って楽しみながらバイクとの距離感を縮めて、サーキット走行に役立てましょう! |
カリキュラム | 【オフロード初心者向けのレッスンです】 ・フラットな路面でのオフロード基本レッスン。 ・オンとオフではこんなに違う!フロントブレーキの掛け方。 ・オフロードでの基本フォーム。 ・コーナリングでのリーンアウトフォーム。 ・グリップの悪いオフロードでトラクションを感じ、オンロードに役立てるアクセルワーク。 ・オンロードの危険回避に繋がるリアブレーキロック体験。 ・プロライダーによる先導走行。 ・その他、走行レベルに合わせてスペシャルメニューも可能。 |
講師紹介 | 【鈴木友也】 全日本MX選手権でトップライダーとして活躍。2010年にはアジアMXでチャンピオンを獲得。バイクのサスペンションチューナーとして、プロショップ Suspension Edgeを営む他、モトクロスのパーソナルコーチとしても高い評価を得ている。 【鳥谷部晃太】 全日本モトクロス選手権IA2クラスにbLU cRU TEAM エム FACTORY by NCXXレーシングからエントリーするヤマハ契約ライダー。2020年には育成プログラムで、オーストラリア選手権にも参戦しており、今シーズンの全日本モトクロスでのタイトル獲得が期待されている。 【平田優】 3歳でモトクロスを始め、高校生時代に国際A級昇格し全日本モトクロス選手権に参戦。国内3メーカーのワークスチームに所属したエリートライダー。4年連続でのランキング2位。スポット参戦した2021年第6戦HSR九州大会では、約2年ぶりのレースで2位表彰台を獲得している。 |
参加定員 | 36名(少人数でレッスンを行います) |
参加料金 | 18,000円(税込)レンタルバイク込み ※参加料、昼食代、保険代を含む ※同伴者のお食事(1,000円)承ります。 (同伴者のお食事は、参加申込手続き時に人数申請、代金は当日受付時に徴収) |
時間割 | 開場:8:30~ 受付:9:00~9:45 ライダーズミーティング:9:45~10:00 —午前— オーバルレッスン:10:00~11:00(走行後ディスカッション) リアブレーキロック体験:11:15~12:05 昼食時間:12:05~12:50(各班のスケジュールにより順次昼休憩) ミーテイング:12:50~13:00 —午後— 坂道の上り、下り、スタンディングフォーム13:00~13:50 講師陣によるデモラン:13:50~14:00 先導走行①: 14:00~14:30 先導走行②:14:40~15:10 フリー走行:15:10~15:40 走行後ディスカッション:15:40~16:00 |
開催地 | 開催地 埼玉県 川越市 的場1336 ■注意■ナビゲーション等では、池辺(いけのべ)1100と指定すると入口付近に行けます。 TEL 049-245-4141 http://www.westpoint.co.jp/motocrossvillage/index.html |
参加車両条件 | 参加車両条件 全てレンタルバイクとなります。車種はCRF125F、TT-R125です。 |
装備条件 | ■装備条件 1:フルフェイスヘルメット:オン用オフ用問わず。 2:グローブ:薄手のもの。軍手可 ※オンロードサーキット用の厚手レザーグローブはおすすめしません。 3:ライディングブーツまたはツーリングシューズ ■プロテクターについて プロテクターの着用は自由です。着用される場合オン用オフ用問いません。 |
茂原ツインサーキット[ナップスライパ]
2022年5月28日(土) | レーシングスーツコース | 受付終了 | – |
2022年5月28日(土) | ツーリングウエアコース | 受付終了 | – |
概要
開催主旨 | 初心者や基礎的なライディング技術を学びたいライダーに特化した走行会です。サーキット走行を通じて、街乗り、ツーリングなどのオンロードライディングをよりスムーズに、かっこよく乗りこなすことを目的としたサーキットレッスン&走行会イベントです。ツーリングウエアでの走行も可。少人数制でレッスンを行います。 |
参加定員 | 144名(2つのカテゴリ毎、1班20名×4班までの少人数でレッスンを行います) |
参加料金 | ① レーシングスーツコース18,000円(税込) ② ツーリングウエアコース16,000円(税込) ご自身のバイクを持ち込み走行 ※参加料、昼食代、保険代を含む ※同伴者のお食事(1,000円)承ります。 (同伴者のお食事は、参加申込手続き時に人数申請、代金は当日受付時に徴収)当日受付致しますが、在庫なくなり次第販売終了となります。 |
時間割 | 開場・受付:7:30~8:30 ライダーズミーティング:8:30~9:00 ① レーシングスーツコース:午前中慣熟走行、その後フリー走行。パイロン、制動などの駐車場レッスンも行います。サーキット走行初心者〜中級者(基礎を学びたい)向けのコースです。 ② ツーリングウエアコース:午前中は駐車場でパイロン走行や制動技術指導を行い、午後に先導走行及び、走行後の講義を開催します。サーキット未経験者でも安心、安全に走行技術の基礎を学べるコースです。 希望者全員がコース内に集合し、原田哲也さんのコース走行を間近で見学できるコンテンツも開催。走行後にQ&Aタイムもあり、実際の走行技術を見て学び、聞いて補修できる有意義なイベントです。 大好評のパイロン走行、急制動レッスンも実施 抽選で、原田哲也さんなどライダーからの個別レッスンも実施予定です。 走行時の個別動画撮影も実施、思い出のライディング動画をゲットできます。 |
開催地 | 千葉県茂原市台田640 茂原ツインサーキット TEL 0475-25-4433 http://www.mobara-tc.com/index.html |
参加車両条件 | ● 排気量200cc以上の市販オンロードスポーツバイクに限ります。(オフロードタイプ、スクーター、2輪以外は走行できません) ● 開催日に自賠責保険に加入しており、公道走行が可能な状態の車両でご参加ください。 ● ミラー以外の保安部品を取り外した車両、およびレーサー(市販車改含む)での参加はご遠慮ください。 ● 走行前、灯火類に飛散抑止のためのテーピングを施していただきます。テープ類はなるべくご持参ください。 ※近接排気騒音95デシベル以下 上記基準をクリアした車両であっても、走行中にはいくつかのポスト及びコース外(近隣の道路など)にて音量測定を行い、基準を超えるものは走行を中止とさせて頂く場合があります。 |
装備条件 | ①レーシングスーツコース:フルフェイスヘルメット、革ツナギ、革製グローブ&ブーツ(プロテクション装備のあるバイク用の革製ジャケット&パンツでも可) ②ツーリングウエアコース:フルフェイスヘルメット推奨、安全な服装(半袖など素肌が露出するものは不可)、ライディングシューズ推奨(くるぶしの隠れる靴)、ライディンググローブ |
鈴鹿ツインサーキット
2022年6月4日(土) | フリー走行 | 受付終了 | – |
2022年6月4日(土) | 体験クラス | 受付終了 | – |
概要
開催主旨 | 基礎的なライディング技術を学び、サーキット走行を通じて、街乗り、ツーリングなどのオンロードライディングをよりスムーズに、安全に乗りこなすことを目的としたサーキットレッスン&走行会イベントです。 中部、関西方面からアクセスのしやすい鈴鹿ツインサーキットで初開催します! |
参加定員 | フリー走行:100名 体験クラス:60名 合計160名 |
参加料金 | ①フリー走行18,500円(税込)ご自身のバイクを持ち込み走行 ②体験クラス6,000円 (税込)ご自身のバイクも持ち込み走行 ③併催ミニバイクレッスン 上記料金に+1000円 レンタルミニバイク ※参加料、昼食代、保険代を含む ※同伴者のお食事(1,000円)承ります。 (同伴者のお食事は、参加申込手続き時に人数申請、代金は当日受付時に徴収) |
時間割 | 開場・受付:7:30~8:30 ライダーズミーティング:8:30~9:00 ① フリー走行クラス→慣熟走行、先導走行、1日4回のサーキット走行を満喫出来るコース ② 体験クラス→慣熟走行、先導走行、2回の走行枠をお手持ちのツーリングウエアで体験できるコース、原田哲也さん、青木宣篤さんより体験走行アドバイス ③ ミニバイクレッスン→駐車場でミニバイクを使いパイロン走行、膝すり体験を行います ・原田哲也さん走行フォーム個別レッスン(※抽選)、走行アドバイス ・青木宣篤さんタンデムシート走行(※抽選)、ライディングフォームチェック、アドバイス ・元8耐ライダーによる希望者向けミニバイクレッスン、膝すり体験会 ・走行動画/個撮 |
開催地 | 三重県鈴鹿市三宅町2913-2 鈴鹿ツインサーキット TEL 059-372-2401 https://twincircuit.co.jp |
参加車両条件 | ● 排気量200cc以上の市販オンロードスポーツバイクに限ります。(オフロードタイプ、スクーター、2輪以外は走行できません) ● 開催日に自賠責保険に加入しており、公道走行が可能な状態の車両でご参加ください。 ● ミラー以外の保安部品を取り外した車両、およびレーサー(市販車改含む)での参加はご遠慮ください。 ● 走行前、灯火類に飛散抑止のためのテーピングを施していただきます。テープ類はなるべくご持参ください。 ※近接排気騒音95デシベル以下 上記基準をクリアした車両であっても、走行中にはいくつかのポスト及びコース外(近隣の道路など)にて音量測定を行い、基準を超えるものは走行を中止とさせて頂く場合があります。 |
装備条件 | ①フリー走行クラス:フルフェイスヘルメット、革ツナギ、革製グローブ&ブーツ(プロテクション装備のあるバイク用の革製ジャケット&パンツでも可) ② 体験クラス:フルフェイスヘルメット推奨、安全な服装(半袖など素肌が露出するものは不可)、ライディングシューズ推奨(くるぶしの隠れる靴)、ライディンググローブ |
その他の会場
– | – | – | – |
– | – | – | – |
– | – | – | – |
概要
開催主旨 | |
参加定員 | |
参加料金 | |
時間割 | |
開催地 | |
参加車両条件 | ● 排気量200cc以上の市販オンロードスポーツバイクに限ります。(オフロードタイプ、スクーター、2輪以外は走行できません) ● 開催日に自賠責保険に加入しており、公道走行が可能な状態の車両でご参加ください。 ● ミラー以外の保安部品を取り外した車両、およびレーサー(市販車改含む)での参加はご遠慮ください。 ● 走行前、灯火類に飛散抑止のためのテーピングを施していただきます。テープ類はなるべくご持参ください。 ※近接排気騒音95デシベル以下 上記基準をクリアした車両であっても、走行中にはいくつかのポスト及びコース外(近隣の道路など)にて音量測定を行い、基準を超えるものは走行を中止とさせて頂く場合があります。 |
装備条件 | フルフェイスヘルメット、革ツナギ、革製グローブ&ブーツ (プロテクション装備のあるバイク用の革製ジャケット&パンツでも可) |
※参加募集を開始していない開催日程につきましては、予定となっております。
※お申し込みは各開催日の2カ月前からスタートします。
2カ月前に募集開始されない場合もありますのでご了承ください。
※お申し込み締め切り後でも、お客様のご都合によりキャンセルが発生した場合、再募集を行う場合があります。
参加申し込みについて
※2022年2月1日にRIDERS CLUB WEBサイトがリニューアルオープンいたしました。
リニューアルに伴い、お申込み方法が昨年までと異なりますのでご注意下さい。
・STEP①:RIDERS CLUBストアサイトより参加するライディングパーティのチケットを購入。
・STEP②:ridingparty@j-n.co.jpより届くメールから腕章クラスとアンケートを返信。※メールが届かない可能性がございますので、@j-n.co.jpのドメイン指定をお願いします。
・STEP③:参加受付のお知らせメールを確認。
<申込み受付期間>
開催約2カ月前(土日祝の場合は前倒し)より開始し、開催1週間前に締め切りとなります。
※募集開始日、締め切りは変更になる可能性がございます。
<お支払い方法>
お支払い方法はクレジットカード・Paypal・楽天ペイ・キャリア決済・銀行振込のみとなります。
当日支払いは対応いたしかねます。
※チケット購入時に2%の発行手数料が発生いたします。
<キャンセルについて>
申し込み完了後の参加辞退にはキャンセル料金が発生しますので、参加を辞退される場合はお早めにご連絡ください。[10~5日前まで……20%][4~2日前まで……50%][前日~当日……100%]
■キャンセルに関するご連絡
ridingparty@j-n.co.jp
※ご本人様確認のためメールでの問い合わせのみとさせて頂いております。
<悪天候の場合>
台風などの荒天の場合は中止になる場合がございます。
中止の際には開催前日までに、当サイト内やライダースクラブ公式Facebookにてアナウンスしますのでご確認下さい。
<緊急連絡>
緊急の場合には、事前にご登録いただいている電話番号か緊急連絡先に直接連絡する場合がございます。あらかじめご了承下さい。
<その他連絡事項>
申し込みが定員に達した場合は、その時点で受付締め切りとなる場合がありますので、
お申し込みはお早めにお願いします。