1. HOME
  2. モーターサイクルライフ
  3. 【DIRTSPORTS】k-cross監修 オフ車セットアップ&メンテクリニック 〜レース前のキャブ、ブレーキ整備〜【メンテナンス】

【DIRTSPORTS】k-cross監修 オフ車セットアップ&メンテクリニック 〜レース前のキャブ、ブレーキ整備〜【メンテナンス】

取材協力店: k-cross

取材協力店: k-cross
埼玉県比企郡川島町出丸下郷177-1
TEL:049-272-7977
Eメール:kcross0520@gmail.com
埼玉県比企郡川島町出丸下郷177-1
TEL:049-272-7977
Eメール:kcross0520@gmail.com
全日本でも活躍中の加藤氏のバイクショップ。オフロードバイクに強いのはもちろん、ロードレーサー、ヴィンテージなど得意なジャンルは抜群に深く広い。バイクをベースにした遊びの提案から、レースの勝ち方まで、独自の世界観が面白い! 取材時には偶然だが、モタード、モトクロッサー、エンデューロレーサー、トライアル車が勢ぞろい。とにかくオフロードバイクは全方位得意分野だ!
今月号から新装開店のメンテナンス企画。マディレースを走り終えたレース車両が店に持ち込まれ、グリスアップなどのメンテナンスを行った
PHOTO&TEXT/D.Miyazaki 宮崎大吾

外装を外して洗車しよう!

今回k-crossに持ち込まれた状態がこれ。シュラウド、サイドカバー、リアフェンダー、フロントゼッケンなど外装を取り外すのはさほど難しくないので、洗車をする際のクセづけをしておこう。外装品がついたままの洗車だと外した際に泥の塊がポロッと落ちるなんてことも。この状態で水洗いすると綺麗になるし、整備をする際も楽になる
今回k-crossに持ち込まれた状態がこれ。シュラウド、サイドカバー、リアフェンダー、フロントゼッケンなど外装を取り外すのはさほど難しくないので、洗車をする際のクセづけをしておこう。外装品がついたままの洗車だと外した際に泥の塊がポロッと落ちるなんてことも。この状態で水洗いすると綺麗になるし、整備をする際も楽になる
エアクリーナーエレメントの蓋をすれば、ボックス内もしっかり洗うことができる
エアクリーナーエレメントの蓋をすれば、ボックス内もしっかり洗うことができる

2ストYZはサブフレームを外そう

1.

今回はキャブレター不調に対しての分解清掃作業があるので、まずはサブフレームを外した

2.

今回はキャブレター不調に対しての分解清掃作業があるので、まずはサブフレームを外した

3.

今回はキャブレター不調に対しての分解清掃作業があるので、まずはサブフレームを外した
今回はキャブレター不調に対しての分解清掃作業があるので、まずはサブフレームを外した

4.

サブフレームを外した際にインシュレーター内の汚れもチェック。割と綺麗だったが、ペーパーウエスで汚れを取り除いた。特に洗車した後の水の残りや砂、泥などがたまりがちなのでよく洗おう(丸ごと水洗いでOK)。ここに砂ががある場合は吸い込んでいる可能性もあるので、ピストンなどの傷みも疑う

5.

サブフレームを外した際にインシュレーター内の汚れもチェック。割と綺麗だったが、ペーパーウエスで汚れを取り除いた。特に洗車した後の水の残りや砂、泥などがたまりがちなのでよく洗おう(丸ごと水洗いでOK)。ここに砂ががある場合は吸い込んでいる可能性もあるので、ピストンなどの傷みも疑う

6.

サブフレームを外した際にインシュレーター内の汚れもチェック。割と綺麗だったが、ペーパーウエスで汚れを取り除いた。特に洗車した後の水の残りや砂、泥などがたまりがちなのでよく洗おう(丸ごと水洗いでOK)。ここに砂ががある場合は吸い込んでいる可能性もあるので、ピストンなどの傷みも疑う
サブフレームを外した際にインシュレーター内の汚れもチェック。割と綺麗だったが、ペーパーウエスで汚れを取り除いた。特に洗車した後の水の残りや砂、泥などがたまりがちなのでよく洗おう(丸ごと水洗いでOK)。ここに砂ががある場合は吸い込んでいる可能性もあるので、ピストンなどの傷みも疑う
今回の作業に邪魔なサブフレーム周り一式は綺麗な状態にして、別の場所に保管した
今回の作業に邪魔なサブフレーム周り一式は綺麗な状態にして、別の場所に保管した

今回のモデルはYZ125X!

 今月から新たにスタートしたセットアップ&メンテクリニック。k-cross加藤店長の元に日々舞い込む各ジャンルのオフロードバイクのメンテナンスやセットアップなどを解説してもらう企画。

 初回は新車を購入して、良い状態を維持しようとされているオーナーのYZ125Xをモデルに解説してもらった。オーナーはマディレースを終えたマシンの定期的なグリスアップ、点検をオーダーしたところだった。マシンを持ち込む前に自身で洗車をするわけだが、この外装を外した状態での洗車は加藤店長もおすすめするスタイルだ。

シュラウド、サイドカバー、リアフェンダー、フロントゼッケンを取り外し、エアクリーナBOXとサイレンサーに水の侵入を防ぐ蓋をしたら、しっかりと洗うことができる。外装品をつけたまま洗車しても、いざ整備中に落としきれなかった泥がぽろっと落ちてきたりしがち。外装品の脱着は慣れれば決して難しいものではないので、この状態での洗車を習慣づけてみたらいかがだろうか。また今回はキャブレターの清掃点検も合わせて紹介しよう。

ブレーキキャリパーを清掃!

この日、スイングーアームやリンクのグリスアップもおこなうため、ホイルを外す前にブレーキキャリパーのボルトを緩めておいた。ブレーキパッドの交換有無問わず、キャリパーの清掃、点検は日頃からしておきたい
この日、スイングーアームやリンクのグリスアップもおこなうため、ホイルを外す前にブレーキキャリパーのボルトを緩めておいた。ブレーキパッドの交換有無問わず、キャリパーの清掃、点検は日頃からしておきたい

この日、スイングーアームやリンクのグリスアップもおこなうため、ホイルを外す前にブレーキキャリパーのボルトを緩めておいた。ブレーキパッドの交換有無問わず、キャリパーの清掃、点検は日頃からしておきたい

キャリパーを外したら乾いた泥の塊がポロッと落ちてきた。ピストンはこのまま押し込まずに清掃しよう
キャリパーを外したら乾いた泥の塊がポロッと落ちてきた。ピストンはこのまま押し込まずに清掃しよう
外に出た部分だけでよいが、ピストンを清掃する
外に出た部分だけでよいが、ピストンを清掃する
1箇所清掃したらキャリパーピストンツールを回して使用し、汚れている箇所を洗う
1箇所清掃したらキャリパーピストンツールを回して使用し、汚れている箇所を洗う
清掃後はメタルラバー(ゴム、プラスチックを傷めない、金属の防錆、潤滑剤)を吹いて馴染ませて終了
清掃後はメタルラバー(ゴム、プラスチックを傷めない、金属の防錆、潤滑剤)を吹いて馴染ませて終了

キャブレターの分解清掃!

オーナーによるボコ付き不調を受けて、清掃したYZ125Xのキャブレター。車体から取り外したら分解する前に外側をブラシッングで綺麗にする。汚れている状態ならば水洗いしてもよい
オーナーによるボコ付き不調を受けて、清掃したYZ125Xのキャブレター。車体から取り外したら分解する前に外側をブラシッングで綺麗にする。汚れている状態ならば水洗いしてもよい
キャブレター本体は柔らかい素材なので、木製の台や段ボール、当て木などがあれば便利だ
キャブレター本体は柔らかい素材なので、木製の台や段ボール、当て木などがあれば便利だ

ヒート間の洗車後は必ず点検!

キャブレターの清掃時に限らず、車体に付いた状態でもドレンボルトを開けてゴミなどを確認するクセをつけたい。特に注意したいのはモトクロスのヒート間の洗車など、エンジンが温まった状態で洗車した際に冷えて結露するので、必ず点検して水分を捨てること。
ジャンプの斜面でアクセルを開けて油面が下がるときに、下に溜まった水分を吸うことでボギングを起こしやすく、失速の危険が増してしまうのだ
キャブレターの清掃時に限らず、車体に付いた状態でもドレンボルトを開けてゴミなどを確認するクセをつけたい。特に注意したいのはモトクロスのヒート間の洗車など、エンジンが温まった状態で洗車した際に冷えて結露するので、必ず点検して水分を捨てること。
ジャンプの斜面でアクセルを開けて油面が下がるときに、下に溜まった水分を吸うことでボギングを起こしやすく、失速の危険が増してしまうのだ
フロート室を開けたらジェット類を取り外す。ジェットも真鍮製で柔らかいので締め付け時のオーバートルクに要注意
フロート室を開けたらジェット類を取り外す。ジェットも真鍮製で柔らかいので締め付け時のオーバートルクに要注意
スロー系、メインジェットなどにブレーキクリーナーを吹き付けて清掃
スロー系、メインジェットなどにブレーキクリーナーを吹き付けて清掃
キャブレターを取り外した際にスロットルバルブ壁面にゴミを発見したので、こちらも綺麗にした
キャブレターを取り外した際にスロットルバルブ壁面にゴミを発見したので、こちらも綺麗にした
清掃後はエアブローで残ったクリーナー、ゴミを吹き飛ばす
清掃後はエアブローで残ったクリーナー、ゴミを吹き飛ばす

関連記事