【バイクを縦方向に操るライテク②】ブレーキを使いながら曲がれる姿勢をキープ
バンク角の深さなどで“ロール” は意識されやすいが、見逃しがちなのが“ピッチング”。走行するバイクが前後方向に回転する動きのことで、サスペンションの伸縮でも表現される。プロライダーは、車体の姿勢を“縦方向” にも積極的にコントロールし続け、マシンのコーナリングパフォーマンスを引き上げているのだ。
〝寄せる〞段階もブレーキで曲がる車体姿勢を持続
ストレートエンドのタイトターンなど、一般的なレイアウトのコーナーでは、マシンが直立した状態で前タイヤを潰して接地面を広げるイメージを持ちながら減速してから、フロントブレーキをリリースしてマシンを深くバンクさせるまでの間に、車体を徐々に傾けて〝曲がる〞ポイントに〝寄せる〞時間があります。
このとき、フロントブレーキを強く握ったままでは車体を寝かせられず、ムリに寝かせれば縦方向と横方向に使えるタイヤグリップのバランスが崩れて転倒につながります。
一方でブレーキを完全にリリースしてしまうと、減速によってせっかく沈んでいたフロントフォークが伸びてしまい(=キャスターが寝て)、旋回力を引き出すことができません。
そこでこの〝寄せる〞区間では、直立状態での減速より緩めつつもフロントブレーキの入力を続け(=引きずり)、その効力を使ってフロントフォークを縮めておきます。
この〝寄せる〞段階はとても重要で、このときにタイヤや車体の状態、自分自身の調子なども探ることができます。バイクを寝かせ始めると、タイヤグリップは横方向にも使われ、フロントタイヤに〝接地感〞が生まれます。このフィーリングを引き出しつつ、〝曲がれる姿勢〞をキープしましょう。
(中野真矢)
【リーンの前にブレーキを放すとサスペンションが落ち着かない】コーナーの進入でフロントブレーキレバーをリリースすると、それあまで沈んでいたフロントサスが伸びる。この状態のスプリングは少ない入力でも大きく動き、ライダーのフォームの変化や、遠心力の変化、路面の凸凹などに対して敏感になりすぎ、不安定になる