1. HOME
  2. COLUMN
  3. バイク
  4. なんと約2600万円!? ホンダRC213V-Sは何がスゴいのか?【日本では数台のみ販売!?】

なんと約2600万円!? ホンダRC213V-Sは何がスゴいのか?【日本では数台のみ販売!?】

約2600万円が安く思えるほどの至高のバイク なんと、ホンダから20万ユーロ(約2600万円)と、途方もなく高価なオートバイが発売されると話題だ。 といっても、豪華なラグジュアリーな乗り物というわけではなく、スポーツ性を追求したスーパースポーツ。しかし、ただのスーパースポーツではなく、MotoGPで活躍するRC213Vのフルレプリカとして作られた本物のロードゴーイングレーサー。しかも、その純度は並のレプリカではない。車体構成はほとんど、2014年のマルク・マルケスが乗ったRC213Vを、量産したような感じなのだ。 分かりやすくクルマに例えて説明すれば、F1マシンを量産して、ヘッドライトなどの保安部品を付けて発売したようなもの。原型となるレーシングマシンが1台数億円とも、数十億円とも言われることを考えると、約2600万円でもバーゲンセールといっていいほど価値の高いバイクなのだ。  

ワークスRC213Vそのままのフレーム

A エンジンは砂型鋳造の超コンパクトなV型4気筒。フレームは市販車のように鋳造ではなくアルミ削り出しで裏面にアルミ板を溶接したもの。通常の量産バイクでは絶対に到達できない、レーシングマシン然とした構成だ。  

すべてが最高峰のレーシングマシンクオリティ

015_150316-2 118a マフラーも非常に手がかかっていそうなメガホンサイレンサーの2本出し。ステップはアジャスタブルで、クラッチ操作なしでシフトアップできるオートシフターまで装備。リアスイングアームも驚くほど薄く、しかも剛性が高そうだ。ほぼ同排気量の同社のスーパースポーツであるCBR1000RRより、30kgも軽いという噂だから、そこにどれほど大きな格差があるのかと感動させられる。 005_150316-2 280a フロントフォークはオーリンズのスーパーバイクフォーク。トップブリッジも裏側は極限まで削り込んで剛性バランスを取ってアルという。メーターはフルカラー液晶で、モード切り替えやトラクションコントロールも搭載されているようだ。 全世界で、わずか300台限定。日本にもわずか数台だが入荷数するだろうという噂。詳細を知れば知るほど20万ユーロが安く思えるバイク。多くのライダーにとって夢ではあるが、機会があれば一度でいいから目にしたい至高のロードゴーイングレーサーだ。   ◆RIDERS CLUBはおかげさまで500号を迎えました! 500号の誌面に載っているシリアルコードをゲットしてRIDERS CLUB digital LIBRARYを読もう RIDERS CLUB digital LIBRARY(ライダースクラブデジタルライブラリー) ◆表紙撮影の秘蔵エピソードも公開! 500号記念スペシャルコンテンツ“表紙でたどる『RIDERS CLUB』の歴史” “表紙でたどる『RIDERS CLUB』の歴史”]]>

関連記事