【2190万円のRC213V-Sに試乗】『ホンダはモトGPマシンを量産してしまった!』【宮城光】
どうやったら公道でモトGPマシンに乗れるかを考えたバイク
元ホンダワークスライダーで、今でもホンダコレクションホールの数々の往年のホンダ車に乗る宮城光が、スペイン・バレンシアサーキットでRC213V-Sに試乗した。2190万円する、この至高のバイクの素性を解き明かすには、本物のファクトリーマシンを知る経験値が必要だ。
宮城は語る。
「他のスーパースポーツはモトGPマシンに近付くことをテーマに開発しているが、RC213V-SはモトGPマシンがどうしたら公道で乗れるかを考えている」
エンジンは専用のカムギヤ駆動999cc、フレームはなんとアルミ削り出しで、裏側に薄いアルミ板を職人の手作業で溶接している。前後サスはオーリンズ製。フロントは単体で購入すると150万円もするスーパーバイクフォーク。ホイールはマグネシウムの鍛造で、外装はすべてドライカーボン。これらの部品はモトGPマシンと同じように一台一台人の手で組まれていく。販売される台数は約250台。
「ハンドリングはひとつ目のコーナーから忠実で、懐も深い。曲り過ぎることもないし、曲らないこともない」
「エンジンも素晴らしいし、ガサツさは皆無。(中略)スロットル・バイ・ワイヤの設定が見事だ」
と、普段辛口の宮城も絶賛だ。
キットパーツ装着でさらにモトGPマシンに近付く
「159psのパワーも扱うという意味では最良」 と言いつつ、 「慣れてくるともう少しパワーが欲しくなる」 と言う、しかし、その要求はキットパーツ装着車では一蹴されるという。キットパーツ装着車では11kgも軽くなって、最高出力は215ps以上になるという。
