<Z900RSカスタムファイル>走るZを追求する
優れた一体感をもたらすセパハンキット カラーズインターナショナルがプロデュースするパーツブランド、ストライカーは、「ボルトオンだけでどれだけカスタムできるのか?」というコンセプトでステップキットやエキゾーストなどを開発している。このZ900RSに装着されているパーツも、そうした思想の基に生まれた最新アイテムだ。 注目は、低く、タイトで戦闘的なスタイルを作るセパレートハンドルだ。これは削り出しのオリジナルトップブリッジとセットでも販売されているもので、両方組み合わせればハンドル周りをシャープな印象に仕上げることができる。また、このトップブリッジはハンドルの高さを4ポジションから選べるようになっているのも大きな特徴で、代表の新さんが何度もテストを繰り返して、無理のないライディングポジションを実現している。
細身でも荷重をコントロールしやすい作りに
ステップの位置は4つの選択肢があるため、それらを組み合わせることによってライダーの好みに合わせたきめ細やかなセットアップを実現。見た目はスパルタンながら、そこに苦痛や我慢はなく、荷重をコントロールしやすいバランスの取れたポジション作りが可能になっている。 そしてもうひとつ、迫力のたたずまいに貢献しているのが、4-1集合のチタンフルエキゾーストだ。総重量はわずか4.2kg(STDは11.9kg)に収められ、非常に細身ながら騒音・排ガス規制はクリア済み。政府認証とJMCA認定も取得しており、車検にも対応する。 注目はセラコートグレーシャーブラックと呼ばれる特殊コーティングが施されているところだ。これは摩擦や衝撃、溶剤などに対して優れた耐性を持つ保護塗膜の一種で、特に熱に強いことで知られている。
スポーツマインドを満たしてくれるバランスのとれたZ900RS
また、外観からは分からないものの、エキゾーストの刷新にともなってECUチューニングも進められている。STDと比較すると明らかにレスポンスがよくなっており、全域でトルクもアップ。スロットル操作に対して間髪入れずに車体が反応してくれるため、もともと俊敏だったZ900RSのハンドリングがさらにシャープになった印象だ。 そのハンドリングを支えているパーツのひとつがアルミスイングアームで、剛性が上がり過ぎないようにサスペンションやフレームとのバランスを最適化。相応に向上しているであろうパワーを無駄なくトラクションに変換し、不安定な挙動を誘発することはなかった。 ノスタルジックなスタイルと軽やかなコーナリング。そのバランスが巧みに図られたストライカーのZ900RSはスポーツマインドを満たしてくれる一台である。各ディテール紹介







