YAMAHA NIKEN(ヤマハ・ナイケン)~300km走って見えてきたもの~【R/C インプレッション】
何を求めてバイクに乗るのかという問いを突きつけられる
長く乗るほどに印象が変わるナイケン

マンホールも、水たまりも、浮き砂も気にならない
だが、ナイケンは乗り始めからその問題点をあっさり解消してくれた。何の意識もせずスッと滑らかに発進できる。自分とは思えない美しい発進は、まさに前二輪の恩恵だ。 街で二輪車を走らせている時は、ワダチやギャップがかなり気になる。バイク乗りなら誰しも、前輪が弾かれてヒヤッとした経験があるはずだ。怖い。 それだけじゃない。マンホールを踏まないか、水たまりはないか、砂は浮いていないか……。前輪をどこに通らせればよいのか、僕は無意識のうちにかなり頭を使っている。 だが、そんなピリピリとした緊張感も、ナイケンには無用だ。道路が通常運用されている程度のワダチやギャップやマンホールやちょっとした障害程度なら、特別な配慮はいらない。今までは緊張しながら通過していた箇所をスルリと難なくクリアしてしまい、拍子抜けするほどだ。 前二輪によって実際に凹凸を上手にいなしている面もあるし、自分の目で「前輪はここを通るだろう」と想定するのとは違う場所を通っているから、「踏むかな」と思うギャップを踏んでいないという面もある。高速道路の巡航はゆったりとした上質な走り
ただし、思いっ切りギャップに乗り上げた際の突き上げ感は思いのほか強い。もともとフロントサスの設定が硬めなうえに、どうしてもフロント周りに重量感があるから、ドンという衝撃が体に伝わってくる。 高速道路に入れば、ゆったりとした安定感がある。「どっしり」ではなく、「ゆったり」。微妙な違いだが、フロントに柱や軸のような動かざるものを感じるわけではない。二輪車のような揺らぎもありながら、でも、明らかに安定している様子は、「ゆったり」という言葉がもっともしっくりくる。 乗り心地は非常に良好で、上質だ。路面がスムーズな高速道路では特に、「質の高い乗り物に乗っているな」と強く感じる。制御がきめ細やかでオン・オフ時のショックが少ないクルーズコントロールと相まって、高速道路の巡航はナイケンの得意分野と言える。 そしてワインディングだ。ほぼ二輪車のように曲がる。ナイケンは実に上出来な二輪車シミュレーターだ。 細かく言えば、わずかにアンダーステア傾向が見られるし、リーンアングルと旋回力が正確には比例しないなど、微妙な違和感はある。そしてブレーキングではどうしても260kg超の車重を感じる。 いずれも二輪車と言っていい範疇に収まってはいる。ヤマハはよほど精密なモノ作りをしたのだと思う。三輪車でここまでのフィーリングを作り込むのは並大抵のことではなかっただろう。だが、やはりナイケンはあくまでも三輪車なのだ。 ワインディングを走っているうちに、いつしか細かいことに気を使わなくなっている自分に気付くのだ。それは、街乗りでも高速道路でも、あらゆる場面に当てはまる、乗り手としての心情の変化だ。二輪の操縦感覚をあくまで追求するヤマハに敬意を表し二・三輪と呼びたい
ルーズになる。そしてラフになる。そして思う。ナイケンはやはり二輪じゃない乗り物なんだな、と。 発進のフラつきという自分のヘタクソさによるイライラ。常に前輪がどこを通るか配慮すること。それらもろもろを引っくるめて、僕はバイクに多少の苦難や緊張感を求めているのだ。もともとがルーズでラフな性格な僕が、バイクに乗る時だけは襟を正している(……と思う)。 二輪車は僕に何もしてくれない。僕が自分の力ですべてをコントロールしなければならない。だからライディングに集中する。他のことを考えている余裕はあまりない。そういうピシッとした時間を持つために、わざわざバイクに乗るのだ。 でも三輪車のナイケンは、二輪車よりずっと僕に優しい。多くの操作ミスや判断ミスといったヘタクソさを、フロントのふたつのタイヤがカバーしてくれる。僕はこの優しさに、間違いなくおぼれていく。だからどんどんルーズでラフな地が出てくる。走りが無造作になってしまう。 それぐらい二輪車とは違う乗り物でありながら、ナイケンは生粋の三輪車とも言えないのだ。無茶をすれば転ぶし、オーバースピードはフォローしないし、サイドスタンドなしでは自立もしない。ヤマハのバイクへの、つまり二輪車への並々ならぬ熱意を感じる。 三輪車でありながら二輪車の感覚を備え、二輪車のようでいて三輪車の優位性を持つ。どっちつかずと言えなくもないが、「どんな乗り物にも二輪車特有のフィーリングを持たせる」というヤマハの心意気を買いつつ、二・三輪車と呼びたくなった。 [article_link postid=”566251″]YAMAHA NIKEN(ヤマハ・ナイケン) ディテール紹介






SPECIFICATIONS:YAMAHA NIKEN(ヤマハ・ナイケン)
エンジン | 水冷4ストローク並列3気筒 |
バルブ形式 | DOHC4バルブ |
総排気量 | 845cc |
ボア×ストローク | 78×59mm |
圧縮比 | 11.5対1 |
最高出力 | 116ps/10000rpm |
最大トルク | 8.9kg-m/8500rpm |
圧縮比 | 11.5対1 |
変速機 | 6速 |
クラッチ | 湿式多板 |
装備重量 | 263㎏ |
キャスター/トレール | 20°/74mm |
サスペンション | F=倒立 |
R=リンク式モノショック | |
ブレーキ | F=ダブルディスク |
R=シングルディスク | |
タイヤ | F=120/70-15 |
R=190/55-17 | |
全長/全幅/全高 | 2105/885/1250mm |
軸間距離 | 1510mm |
シート高 | 820mm |
ガソリンタンク容量 | 18L |
価格 | 178万2000円 |