「KAWASAKI Ninja400/250(カワサキ・ニンジャ400/250)」~クラス最速を狙う潔さ~【R/C インプレッション】
トルク型のNinja400、高回転型のNinja250
思い返せばもう10年も前のことになるが、カワサキは突如250ccクラスにセパレートハンドル&フルカウルの本気モデルを送り込み、「いや、そういう時代じゃないでしょ」という周囲の懐疑的な声を横目にビッグヒットを飛ばした。
結果的にその成功は多くのフォロワーを生み出し、国産メーカーのみならずいくつかの海外メーカーまでもがこのクラスに参入。その盛り上がりは今も継続中である。
イチかバチかとは言わないが、時々カワサキはあえて主流から外れることによって新たなトレンドを作ってきた。89年のゼファー400や記憶に新しいところでは2017年末にリリースされた途端、受注が殺到したZ900RSもそうだ。
そういう意味で、特に今回の新生ニンジャ400はその可能性を秘めている。取り立てて大きな変化もなく、ともすれば存在感が希薄になっていたこのクラスに完全新設計のモデルを復活させたことに加え、オールラウンダーの高い資質を持っているとなれば俄然期待値は上がる。
一方で、ニンジャ250の方はこれまでのモデルに正常進化を施し、真っ向勝負を挑んできた。なにと勝負するかは明白だ。ヤマハ・YZF-R25を確実に引き離し、ホンダ・CBR250RRを上回ること。ベンチマークはこの2台に絞り込んでいると言ってもいいはずだ。そのあたりを踏まえてインプレッションしていこう。
まずこの両モデルの成り立ちだが、エンジンのボア×ストロークとリヤタイヤのサイズ、マフラー容量以外は基本的にまったく同じである。グラフィックによっては車体に排気量が大きく表記されていないためパッと見では見分けがつかないほどだ。
劇的に進化したポイントはそれぞれ異なり、250は17年型比で最高出力が20%向上(31ps→ 37ps)、逆に400は車重が20%減少(211㎏→167㎏)するなど、この数値だけでもまったく別モノになっていることが想像に難くない。
250で印象的なのは、そのパワーを高回転化によって絞り出しているところだ。ボア×ストローク自体は17年型のエンジンと同じにもかかわらず、最高出力の発生回転数は1500rpmも上昇。エンジンの設計変更もさることながら、エアボックスの大容量化やエアインテークのストレート化など、吸気効率が大幅に見直されたことが大きい。
じゃじゃ馬かと思いきや力強いトルク感はむしろ上質
その点、400の軽量化はもっと発想が大胆だ。17年型以前のモデルはひと回り大きな650ccがベースになっていたが、今作は250とベースを共有化。これまでよりふた回り小さな車体にそのエンジンを押し込めることに成功したのである。 [caption id="attachment_576524" align="alignnone" width="1200"]
高度にチューンされた空冷エンジンのような爽快感
対称的なのが250だ。400と直接比較しなければ、こちらもごく普通にストリートをこなす。トルクが希薄で発進に気を使うということはなく、車重は400より1kg軽いだけにもかかわらず、その数値よりも身のこなしは軽い。ただし、真骨頂はやはり高回転域にあり、その領域で見せるソリッドなフィーリングはおそらく多くの人の想像を遥かに超える。 [caption id="attachment_576539" align="alignnone" width="1200"]
KAWASAKI Ninja400/250(カワサキ・ニンジャ400/250) ディテール
Ninja400(ニンジャ400)

Ninja250(ニンジャ250)

Ninja400(ニンジャ400)とNinja250(ニンジャ250)の違い
400と250の差は車体色を除けばタイヤとマフラーのみ。400のリヤタイヤが150サイズのラジアル(ダンロップGPR-300)なのに対し、250は140サイズのバイアス(同GT601)を装着。マフラーは400の方がやや容量が大きい。 Ninja400(ニンジャ400)



共通項目
400と250の違いは上記のタイヤとマフラーのみのため、細部カットは基本的に共通項目として紹介していく。





Specifications:KAWASAKI Ninja400/250(カワサキ・ニンジャ400/250)
エンジン | 水冷4ストローク並列2気筒 |
バルブ形式 | DOHC4バルブ |
総排気量 | 248㏄(398cc) |
ボア×ストローク | 62×41.2mm(70mm×51.8mm) |
圧縮比 | 11.6対1(11.5対1) |
最高出力 | 37ps/12500rpm(48ps/10000rpm) |
最大トルク | 2.3kgf・m/10000rpm(3.9kgf・m/8000rpm) |
フレーム | トレリス |
サスペンション | F=φ41mm正立 |
R=モノショック | |
ブレーキ | F=φ310mmシングルディスク |
R=φ220mmシングルディスク | |
タイヤサイズ | F=110/70-17 |
R=140/70-17(150/60-17) | |
全長/全幅/全高 | 1990mm/710mm/1125mm(1120mm) |
軸間距離 | 1370mm |
キャスター/トレール | 24.3°/90mm(24.7°/92mm) |
シート高 | 795mm(785mm) |
装備重量 | 166㎏(167㎏) |
燃料タンク容量 | 14L |