【RIDING PARTY】ツインリンクもてぎで開催が決定しました!
RIDING PARTYが帰ってきた!
新型コロナウィルス感染拡大防止のため、開催を中止していたライディングパーティですが、ついに再開できることが決定しました! その第一弾となったのが7月25日のに開催された袖ケ浦フォレスト・レースウェイ。さらに第二弾として、10年以上行われていなかった8月22日に筑波サーキット・コース2000で開催します。
※筑波サーキットのライパは現在、参加定員に達したため募集を締め切らせて頂いております
[caption id="attachment_613486" align="alignnone" width="1200"] 青木宣篤選手によるタンデムやワインポイントアドバイスもあります![/caption]
筑波サーキットを楽しむためのポイント
イベントレースが盛んなことから、ギンギンに攻めて走る人が多いイメージのコース2000ですが、もちろんライパはそんな走行会じゃありません。自分なりの走りの楽しさを追求できればそれで良し! そこで、コース2000の中でライテクのスキルアップにチャレンジしやすいコーナーや注意すべきポイントを、本誌メインテスターでライパの先導ライダーも務める伊丹孝裕が解説します!
Point①ライテクを試すなら第1ヘアピンがオススメです!
1コーナーを立ち上がった後、時間的にも視覚的にも余裕があり、コーナリングの体勢を整えやすいのがココ。高速過ぎず、進入してからはスリ鉢状にカントがついているため、スリップダウンの危険も低いPoint②ダンロップに向けてアウト側にライン取り
第1ヘアピンを立ち上がり、意識せずに走っているとダンロップコーナーの進入が苦しくなって途中でハラむかも!? そのため、手前でしっかり車体をアウトに寄せ、余裕をもって右にターンインしようPoint③ダンロップの先は逆カントなので注意!
シケインを切り返し、気持ちよく加速……と思いきや、滑りやすいのがココ。逆バンク気味になっていて、トラクションが抜けやすいのが要因だ。確実に車体を起こしてからゆっくりスロットルONPoint④高速になる最終コーナーで無理は絶対に禁物!
最終コーナーは攻略しようなんて思っちゃダメ。ハイスピードな上にバンクしている時間が長く、ラインが不安定になりやすいからだ。接触のリスクも高まるため、ツーリング気分で流すように走ろう9月にはツインリンクもてぎ で開催。お申込み受付中!
また、9月6日にはツインリンクもてぎでの開催も急遽決定! 現在お申し込み受付中ですので、奮ってご参加くださいませ!ツインリンクもてぎ
開催日:9月6日(日) 参加費:3万6000円(保険料、昼食代込み) 募集人数:200名

袖ケ浦での開催も追加しました!
9月26日もお申込み受付中です!袖ケ浦フォレスト・レースウェイ
開催日:9月26日(土) 11月7日(土) 参加費:3万1000円(保険料、昼食代込み) 募集人数:120名
皆さまのご参加をお待ちしております! [caption id="attachment_613489" align="alignnone" width="1200"]