元MotoGPライダー中野真矢が乗りたいバイクをインプレ! スーパーネイキッドの評価は?
200psのスーパーチャージドエンジンを搭載し、メカメカしい迫力に満ちたデザインのZ H2ネイキッドバイクの枠組みを超越したモンスターマシン……という印象は、走り出してすぐに消え去った。中野さんは笑顔でZ H2を走らせる。しつけられたモンスターを──
中野真矢の乗りたいバイクに乗ってみた! Kawasaki Z H2
正直言って、ちょっと後悔してました。「なぜ自分は『Z H2に乗ってみたいんですが』とお願いしてしまったのだろう」と。 試乗当日はあいにくの天気で、筑波サーキットコース1000の午前中の路面はウエット。午後になって乾き始めたところでのテストだったんです。 そんなコンディションで乗らせていただくのは、200?を発生するスーパーチャージドエンジンを搭載したモンスターネイキッド……。「モトGPマシンに乗ってたのなら、何でも乗れるでしょう?」なんてよく言われるんですが、とんでもない! 僕なんか怖がりの慎重派ですから、かなりビビリながら走り始めました。 乗りたい人──中野真矢 乗りたい理由――とは? [caption id="attachment_655308" align="alignnone" width="900"]

●エンジン:水冷4ストローク並列4気筒 ●バルブ形式:DOHC4バルブ ●総排気量:998cc ●最高出力:200ps/11000rpm ●最大トルク:14.0kgf・m/8500rpm ●サスペンション:F=φ43mmテレスコピック倒立、R=モノショック ●ブレーキ:F=φ320mmダブルディスク、R=φ260mmシングルディスク●タイヤサイズ:F=120/70ZR17、R=190/55ZR17 ●全長/全幅/全高:2085/810/1130mm ●シート高:830mm ●重量:240kg ●燃料タンク容量:19ℓ ●価格:189万2000円[/caption]
マイ・ベスト3に入る素晴らしいフィーリング
スーパースポーツは剛性感が極めて高くカッチリとしているので、超高速域からのハードブレーキングなど高荷重がかかる走りにも応えられます。その反面、タイヤが温まりしっかり荷重がかけられるようになるまでは感覚がつかみにくい。今回のようにハーフウエットからの乾き始めなんて、苦手なコンディションと言えるでしょう。 でもZ H2は車体まわりにほどよいルーズさがあるだけに、挙動も路面コンディションも豊富に伝わってきます。物理的な限界はスーパースポーツより低いのですが、扱いやすさは確実に上回っているので、より幅広いシチュエーションでスポーツライディングが楽しめるんです。「物理的な限界が低い」とは言っても、この日の僕は、思わずフロントタイヤを滑らせてしまうぐらい攻め込んでました(笑)。そういう時でも挙動が掴みやすいので、ちょっとドキッとはしたものの不安はありませんでした。 エンジンと車体のパッケージングが非常に優れているんですね。ビビリで慎重派の僕としては、異例なぐらい早い段階からヒザを擦る走りができていたことが、Z H2の扱いやすさを示していると思います。 走り始めるまでの不安はどこへやら、「これはマイ・ベスト3に入るフィーリングだぞ」と、ひたすら感 動しつつ、楽しくていつまでも走り続けてしまいました。 ほとんど100点満点だったんですが、あえて難癖をつけるとすれば (その必要があるのか分かりませんが)、ガチで攻めていくと、パワーが出てくるポイントが予想よりも手前になっていくことです。 コーナリング途中、まだ深いバンク角でリアタイヤと相談しながらアクセルを開けてくタイミングで、想定よりも大きなパワーが出てくるので、ちょっとホイールスピンしやすいんです。スーパーチャージャーのトルクの出方が影響しているのでしょう。でもこれは、相当攻め込んだ領域での話。しかも怖くはないので、逆に自分がつけたブラックマークを楽しめる程度の話です。 今回は試せませんでしたが、ブルートゥースでスマホと連携できる機能は楽しそうですね! ログが採れるようなので、サーキット走行後にデータを見ながら振り返る、なんていう充実の時を過ごせます。こういうプラスαの喜びは、バイクを所有するうえですごく大事なことじゃないでしょうか。 スーパーチャージャーというエンジン特性に大きく影響する新機軸を投入しながら、バイクとしてのまとまりを高める。それをしっかり成し遂げたのは、川崎重工業が持てる技術を結集したから、でしょう。特別なバイクとしてメイド・イン・ジャパンの底力を見せてくれているのが頼もしい限りですね。 できれば小排気量にもスーパーチャージャーを、と思うのは、さすがにわがままでしょうか?(笑)Kawasaki Z H2 DETAILS
[caption id="attachment_655311" align="alignnone" width="900"]



気に入ったポイント――Kawasaki Z H2 DETAILS



