サーキット走行からキャンプツーリングまで様々な状況でバイクに乗っている田﨑です。遊びに不可欠なのは「余計なことを考えない」こと。多種多様な環境下で俺の遊びを支えてくれるのがミシュランのROAD5です。今回は愛車のタイヤについてお話します
[caption id="attachment_672315" align="alignnone" width="900"]
田﨑慎也
バイクでできる遊びを精一杯楽しんでいる現役ギタリスト。自身が思い切り楽しんでいるモトブログをYouTubeにアップし、動画を観た人がバイクに乗りたいと思うような動画をアップしている。サーキットからキャンプまでバイクでできる遊びはほとんどやる
https://www.youtube.com/c/bike-norouze
https://twitter.com/ShinyaGuitar[/caption]
TIRE IMPRESSION
田﨑慎也の“バイク乗ろうぜ” MICHELIN ROAD5の俺の遊び方
タイヤ選びってウキウキしますよね。「そろそろ今のタイヤが無くなるけど、次はどんなタイヤにしようかな。キャンプやツーリングがメインだからツーリングタイヤかな」。そんな風に考えるのがものすごく楽しいなって思います。
あなたのタイヤ選びの参考になるとすごく嬉しい今回の記事。ミシュランのロード5で1万㎞走ったインプレっぽい使用感をお話しします。
昔の俺の勝手なイメージですが、サーキットはハイグリップタイヤでツーリングはツーリングタイヤが当たり前という考えでした。そうすると俺はメインがツーリングだからツーリングタイヤみたいな。だけど、今のタイヤって本当にすごいんだなって思わされました。
俺が今履いているのはスポーツツーリングタイヤと呼ばれるジャンルのロード5です。それでもサーキットを全然走れちゃいます。トランポがなく、自走でサーキットまで行って走るという環境の方には最適なんじゃないかと思います。
1日中雨が降っている日にサーキットを走る、なんてことはそうそうないとは思いますが、朝出発する時に路面が濡れているなんてことはままあると思います。サーキットに向かう途中に雨雲に遭遇して降られるなんてことも。
だけど、そんな中でもロード5だったら全く気にすることなく走れます。ちなみに以前のライディンパーティで午後から雨が降ったことがあったのですが、路面がビショビショでもガンガン走っていました。
排水のための溝がないサイドを使うと、さすがにコーナーの立ち上がりで滑りますが、それ以外は全く問題ありません。走行が終わって編集部の方から「田﨑さん良いペースで走ってましたね」って。俺としてはあんまり速く走っていた自覚はなかったのですが、コースを気持ちよく走れていたってことは、それだけタイヤへの信頼感と安心感があったんだと思います。
MICHELIN ROAD5
[caption id="attachment_672314" align="alignnone" width="900"]

110/70 ZR17 150/70 ZR17、120/60 ZR17 160/60 ZR17、120/70 ZR17 180/55 ZR17、140/70 ZR17 190/50 ZR17、150/60 ZR17 190/55 ZR17[/caption]
さて、ここでサーキットの話からいきなりツーリングの話に行くのですが、着地するのでたぶん大丈夫です。俺は日帰りツーリングからキャンプ、そしてホテル泊のロングツーリングなど様々な環境下で走るのですが、どの環境でもロード5は安心感が大きいんです。
長距離を走れば雨にも降られるし、路面が荒れている道路もある。山に行ったら気温が下がって路面温度が低い、なんて珍しくありません。でもツーリング先でいちいちタイヤのことを気にしたくないのが本音です。
だけどロード5には、そんな瞬間は皆無でした。キャンプで重たい荷物を積んでも気にならないし、いきなり雨が降ってこようがお構いなしに走れます。路面が濡れていようが冷えていようが、どんな環境下でも安心して走れるタイヤなんですよ。
俺にとってサーキットはツーリングの延長線上にあるもので、タイムをコンマ1秒縮めたいとかそういうことは一切ありません。楽しみながら気持ちよく走って、自己満足でいいから膝を擦ってかっこよく走って公道では出せないスピードのヒリヒリ感を味わいたいだけです。みんながみんなサーキットでハイグリップタイヤでガリガリやっているというわけではないはずです。
ところがロード5のサイドウォールはスポーツタイヤと同じくらいのグリップがあるので、路面が濡れていなければ膝擦りだってできます。なので、雨が降っても荷物が濡れること以外は気にせず自走でサーキットにも行くし、色んなところにツーリングに行く人には最適なタイヤなんじゃないかなって思いますよ。
そしてライフもタイヤ選びでは気になります。しかも俺が乗っているのは車重が約270㎏ほどもある重量車で、タイヤへの負担は大きい部類です。現在、ロード5に履き替えて1万㎞ほど走ったのですが、まだまだ溝が残っているので、交換するのは先になりそうです。
最近はサーキットを走る機会が多かったので、どうしてもフロントに負荷がかかることが多く、フロントが先に寿命を迎えそうな感じはあります。それでもサーキットからキャンプ、ロングツーリングなどの1万㎞という距離の分だけ楽しめて、幅広い環境を走れるロード5は、本当に遊べるタイヤだなって思います。
直進安定性も高く、高速道路で走っていても疲れにくいし、どの環境でもオールラウンドに使えて、安心感があるので、心からバイクという遊びを楽しめます。もちろん他のタイヤを試してみたいという、バイク乗りとしての好奇心はありますが、候補が見つからなければ次のタイヤ交換時にも、また履きたいって思わせてくれるタイヤです。
新品装着時

[caption id="attachment_672312" align="alignnone" width="900"]

10000km走行してもフロントとリアどちらもまだまだ溝は残っている[/caption]

[caption id="attachment_672317" align="alignnone" width="900"]

サーキットはもちろんのこと、キャンプツーリングや日帰りのショートツーリング、ホテル泊のロングツーリングなど、サーキット以外にもバイクで遊んでいる。あらゆる路面状況や天候に対応し、ライダーに安心感をくれるのがROAD5だ。安心感があるということは余計なことを考える必要がないので遊びに集中できる[/caption]]]>