SNSグループ「バイク女子部」の人気連載! 今回は旅先で合流した四国ツーリングを紹介
関西四国メンバーと旅先で合流 初めましてツーリング バイク女子部のRide on Time Facebookのグループ「バイク女子部」スタッフによる連載企画 3回目の今回は、昨年11月に開催した四国関西ツーリングを紹介 日本全国にメンバーがいるバイク女子部だからこそ実現できた旅先合流型ツーリングです
だったら、会いに行こう!
かおり バイク女子部って北海道から沖縄まで今3200人のコミュニティですが、全国各地にメンバーがいてバイクを楽しんでいますよね。 ゆうこ 最近は女子部での繋がりをきっかけに、エリア毎にグループを作ってツーリングも開催しているみたいですね。 かおり とても喜ばしいこと! そんな中、去年の11月、私達が四国関西を巡るツアーを予定していることをバイク女子部のフェイスブックにアップしたら、各地で何人か合流してくれることになったんですよね。 ゆうこ 関東では女子部の集まりを何度かやってるんだけど、関西はほとんどできてなくて……それもあって、だったら私たちが関西に行って、旅先でバイク女子部の仲間に会っていこうと! かおり ただ、自走で行くのは体力的にも厳しいし、長い休みも取れないので、今回は大阪までは飛行機で、現地でバイクをレンタルすることにしました。 ゆうこ レンタル819関西国際空港店は空港併設だから移動がラク。着替え室もあって女子には嬉しいね。

頼れる地元の女子部メンバー
かおり 初日は大阪から瀬戸内海にある生口島に向かいましたが、島根からCB1300SBに乗る香代子さんが合流してくれました。 ゆうこ 平日だったのに、お休みをとって来てくれたんですよね。嬉しかった。 かおり 香代子さんは山陰エリアの女性ツーリンググループを作ってバイクを楽しんでいるので、そんな話を聞いたり。でも生口島では観光よりおしゃべりばっかりしてました。 ゆうこ 女子はグルメとおしゃべりがあればそれで満足だからね(笑)。で、その日は道後温泉に宿泊。2日目は愛媛からCBRに乗る亮子さんと、深夜2時出発で京都からレブルでかけつけてくれた明華さんが加わって宇和島エリアをツーリング。 かおり 少々の雨もなんのその、地鶏を炭火で焼く鶏料理店を地元の亮子さんが探してくれて、この日のランチは間違いなかったですね〜。 ゆうこ お店まで先導もしてもらって助かりました。地元メンバーがいてくれるのは心強いです。


「バイク女子部」という絆
かおり 3日目は高知県・桂浜で関西在住のCBR乗り、みぎわさんが合流。 ゆうこ みんなで坂本龍馬の像の前で撮影したり、お土産買ったり楽しかった。 かおり 高知名物の芋けんぴ屋さん「芋屋金次郎」では関西からボンネビルに乗るいくこさんが合流。 ゆうこ その後、祖谷のかずら橋までみんなでツーリング。吊り橋、揺れたね。 かおり 怖かった!その夜の高松のホテルではニンジャ1000に乗る由紀さんが合流。 ゆうこ 移動距離が割とあったので走ってるうちに夜になっちゃったんだけど、みんなと一緒だったから心が折れずに頑張れたかな。めちゃ寒かったしね。 かおり 今回の超ロングツーリングは本当に一人では無理で、企画の段階から運営スタッフ含めみんなと考えたから安全に走れたと思う。 ゆうこ 普段はSNSだけの付き合いでも、バイク女子部という共通点があるから実際に会ってより絆を深められた気がする。 かおり そして、最終日は香川在住でスポーツスターに乗る幸子さんと讃岐うどん屋さんで合流。 ゆうこ そのあとは淡路島で関西エリアメンバーと合流。ここでは総勢9名の女性ライダーが集合。道路事情などもあり、ちょっと時間がおしてお茶だけになっちゃったんですが、やっぱりここでもおしゃべりが止まらなかった(笑)。 かおり ほんと、あっという間に昔からの仲間みたいで楽しかったね。また機会があったら全国のバイク女子部の皆さんと合流できたらいいですね! 旅行の様子はウェブ「バイク女子部通信」やユーチューブ「バイク女子部チャンネル」でも紹介しているので覗いてみてください。 ゆうこ 全国にメンバーさんがいるからこそ実現できた女子部ツーリング。次回開催の際は、またみんなで合流しましょう!







