1. HOME
  2. COLUMN
  3. モーターサイクルライフ
  4. 穏やかな瀬戸内の景色に、非日常の冒険があった Multistrada Discover Japan Trip #2

穏やかな瀬戸内の景色に、非日常の冒険があった Multistrada Discover Japan Trip #2

ムルティストラーダV4で日本の魅力を再発見する「Multistrada Discover Japan Trip」。リレー形式で全国を巡るこのツアーに参加し、岡山-四国-大阪を巡る。日本の美しい風景を探し、上質な“オトナ”の旅を楽しむツーリングの、後編をお届けする。

2日目の朝を迎えた。この日はまず、近年SNSなどで話題になっている父母ヶ浜(ちちぶがはま)へとムルティストラーダV4Sを走らせた。南米ボリビアのウユニ塩湖のような、”映える”写真が撮れるという遠浅のビーチだ。潮が引き、風が無い日は、海面が鏡のように反射し、空のが映り込むそうだ。

かつて行ったことがある実際のウユニ塩湖は、町からかなり離れた場所にあり、塩分が強いのでランドクルーザーに乗ってツアーで向かう人が多かった。一方こちらは、ムルチでふらっと立ち寄れるので気軽でいい。

砂紋が美しい砂浜は、ゴミ一つ落ちていない。これは地域の人々が、毎日のように浜を清掃し、大切に守ってきているからだそうだ。

近隣にはこれまた”映え”そうなレストランやカフェが並んでいて、ディナーがてら夕景の写真を撮りに来たくなるのもうなずける。実際、夕日を背景にした写真はかなり幻想的になるという。次回は夕方を狙って来てみたい。

秩父ヶ浜には駐車場があり、おしゃれなカフェも多いので、休憩スポットとしてもちょうど良い
潮が引くと、ビーチにはあちこちに水たまりができる。これを利用して映え写真を撮影。ベストな条件は、干潮、夕方、凪だとか

香川では、朝からうどんを食べる習慣があると聞いてはいたが、私は初体験。少し早めのランチにと、近くの名店にムルチを走らせた。

1959年創業の老舗「がもう」に到着したのは11時頃。しかし、すでに地元のお客さんが列をなしていた。さすが香川県民、ソウルフードである讃岐うどんに朝も昼もないのであろう。

「冷たいの、小で」と、呪文のように唱え、オーダーする。メニューは「温」と「冷」しかない。これが讃岐スタイルだ。

こちらが「冷たい」やつ。天ぷらなどのトッピングは自分で好きな物を選ぶ
駐車場にベンチがあり、そこで頂くのが「がもう」のスタイル
がもう
香川県坂出市加茂町420-1
TEL0877-48-0409

天気がいいので、外に置いてあるベンチでツルッといただく。噛めば噛むほど甘みを感じるコシの強い麺は、小サイズで150円。東京生まれの私としては破格に感じる。朝から列ができるわけだ。香川に生まれたかった。

大串公園に向かう県道135号線の途中にあるビューポイント。このすぐ横に「さぬきワイナリー」がある

讃岐うどん特有の強烈なコシを反芻しつつ、東進して徳島方面へ向かった。海沿いに伸びる国道11号線「讃岐街道」からは、真っ青に光る瀬戸内海が眩しく見えた。ちょっとしたワインディングが楽しめる五色台や大串公園など、高い場所から眺める瀬戸内海もいいが、目線のすぐ近くに海面が広がり、春霞の向こうに島影がぼんやりと見える景色も、瀬戸内海らしくて風情がある。風が穏やかなせいか、まるで青い絨毯が広がっているようだった。

国道11号線を走り、鳴門市へ。途中、碁浦漁港に立ち寄ると、荒々しい岩場を発見。まさにアドベンチャーだ

海峡に発生する巨大なうず潮で知られる鳴門市方面へ向かうと、本日の宿「モアナコースト」に到着した。昨夜の日本旅館とはうって変わって、今夜はハワイを彷彿させるリゾートホテルだ。

実はここのオーナー、バイクやクルマが大好きだという。今も英国旧車に乗り、RIDERS CLUBも読んでくれていたそうだ。ラウンジにはマン島T.T.のポスターや旧車の写真、キャブレターのファンネルなど、バイク好きにはたまらない小物が、センス良く飾られている。

リゾートホテル モアナコースト
徳島県鳴門市鳴門町土佐泊浦高砂186-16
TEL088-687-2255

夜は併設しているリストランテ「フィッシュボーン」でイタリアンのコース料理を頂く。新鮮な魚や肉など、地元食材を使った料理を、ライトアップされた庭園を眺めながらいただいた。ディナーのお供はもちろんイタリアンワインだ。

客室に戻り、今度は各部屋に併設の露天ジャグジーにつかる。夜空と海を眺めながらほろ酔いタイムを過ごせば、鳴門海峡が地中海に見えてきた。飲み過ぎか? いやいや、ムルティストラーダと、モアナコーストの魔力である。

全室露天ジャグジー付き。目の前には鳴門海峡が広がり、海から昇る朝日を望める
バイクとクルマが好きなオーナーの趣味全開の装飾が、ライダーを楽しませてくれる
本格イタリアンが楽しめる「フィッシュボーン」は、食事のみの利用できる

3日目の朝、このエリアの定番ルートである鳴門スカイラインを駆け上がった。四方見展望台から下る橋で見た景色は圧巻。稜線のような絶景パノラマに鳥肌が立った。モアナコーストのオーナーによると、アップダウンがあり、海を望む鳴門スカイラインは「日本のマン島」だとか。実際、この日も多くのライダーが集まっていた。

ハワイアンリゾートでイタリアンを楽しみ、今度はイギリスへ。ムルチとなら、そんな世界旅行が、本当にできるかもしれない。

鳴門スカイラインは、このエリアのライダーの定番スポット。日本のマン島・・・・・らしい

鳴門大橋を渡って淡路島へ上陸し、山間の未舗装路へと進んだ。クルマがすれ違えないほどの細道を上っていく。ムルチの巨体を持て余しそうなほどの山道だが、オフロードは私の大好物。臆せず進んでいった。

ここで便利なのがエンデューロモードだ。設定すれば、ABSやトラクションコントロールがダート用に最適化されるので、凸凹道も楽しく走れる。荒れた路面でも想像以上にタイヤが食いついてくれるし、マシンをコントロールできている安心感もあった。あえて言うなら、ブロックパターンのタイヤなら、もっとアグレッシブに走れただろうな。

淡路島の東岸、南淡路水仙ラインの駐車場付近から山道を駆け上がり、諭鶴羽神社へ。その先にダート道が現れる

木々の間から、時折海が見えた。その景色から、かなり高いところまで上ってきたことがわかった。すると、急に視界が開け、稜線にたどり着いた。ここから見下ろすのは和歌山湾。海の向こうに紀伊半島が見えてきた。悪路の先にこんな絶景が待っていようとは。これだから、冒険心を掻き立てるムルティストラーダV4Sとの旅はたまらない。

海岸線まで下り、今度は淡路島東部の沿岸を、ひたすら北上した。淡路島は関西や四国のライダー、そしてサイクリストにとって絶好のルートだそうで、グルリと一周するのが定番。僕も自転車のイベントで何度も訪れている。この日も、多くのライダーとすれ違った。もちろん、ピースサインで挨拶。普段だとちょっと気恥ずかしいが、最高の天気と、ムルチとアドベンチャーしている高揚感から、反射的に手が挙がってしまった。

稜線の開けた場所で休憩。ここはパラグライダーのテイクオフ地点でもある
鳴門海峡大橋

淡路島の中央部に位置する洲本市でちょっと休憩。市の中心部にある赤レンガの建物に立ち寄った。ここは、旧鐘紡洲本工場をリノベーションした商業施設で、2021年の4月にオープンしたばかり。中にはレストランもあるので、ランチにもちょうどいい。また、近くにはドラクエ記念碑なんて物もあり、インスタ映えスポットとなっている。淡路島ツーリングの際には、ぜひ立ち寄ってみてほしい。

海岸沿いを走る、南淡路水仙ライン

洲本からは神戸淡路鳴門自動車道を使って北上した。旅も終盤。ちょっと疲労も感じ始めたので、ここはアダプティブ・クルーズ・コントロール(ACC)に運転を手伝ってもらおう。

全長3911mの壮大な吊り橋、明石海峡大橋を渡って兵庫へ。さらに大阪まで阪神高速を進んだ。

だんだんと都会らしい高いビル群に景色が変わっていった。とはいえ、私は東京在住なので、阪神高速5号湾岸線を走っていても、まだまだ旅気分を味わえたのは良かった。やがて、この旅のゴール地、通天閣が見えてきた。

やはり、ツーリングはいい。

机上の空論ではないが、最近はスマホのマップを眺めて、ツーリングを疑似体験することも多かった。移動だけでなく、人と話すことすらも制限されてしまった今だからこそ、なおさらツーリングのありがたみを感じる。

次回は、あの美しい瀬戸内の海に入れる、夏に来てみたい。その時は、ムルティストラーダV4Sのパニアケースに、水着を入れておこう。

大阪のシンボル、通天閣

Multistrada Japan Tripの詳しい情報はこちらをクリック!

instagramなどのSNSでは#MultistradaAdventureJapan をフォロー!


取材協力/DUCATI JAPAN、DUCATI 大阪イースト
PHOTO/T.TSURUMI TEXT/A.YAMASHITA

著者:山下晃和(やましたあきかず)
1980年生まれの松坂世代。タイクーンモデルエージェンシー所属。広告、カタログ、雑誌、WEB、テレビCMなどのモデルとして活動する傍ら、トラベルライターとして地方自治体の冊子やメーカーカタログなどの原稿を担当。バイクも大好きだが、ここ最近はアウトドア、キャンプ、自転車、フィットネスなどの記事を書くことが多い。


関連記事