1. HOME
  2. バイク
  3. カワサキ Z900RS|試乗インプレ【普遍的なネイキッドへの郷愁が詰まる】

カワサキ Z900RS|試乗インプレ【普遍的なネイキッドへの郷愁が詰まる】

火の玉カラー&玉虫カラーに丸みを帯びたスタイリング。Zという偉大な始祖へのオマージュは随所に感じられるが、このZ900RS、単なる“模倣”で終わっていない。

火の玉カラー&玉虫カラーに丸みを帯びたスタイリング。Zという偉大な始祖へのオマージュは随所に感じられるが、このZ900RS、単なる“模倣”で終わっていない。

丸目一灯に丸みを帯びたフォルム。〝ネイキッドってどんなバイク?〞と聞かれたときに、このZ900RSを思い出すライダーはかなり多いのではなかろうか? 伝統を重んじてはいるが、単なる〝様式の模倣〞の域を出ない懐古主義ではない。〝今のネイキッド〞と言われて思い浮かぶところが、Z900RSのすごいところ。そう考えると近年一番売れている大型自動二輪車がこのZ900RSであることも非常に納得できる。

<KAWASAKI Z900RS>現代的なフロント17インチのスタイルに、見事に“Z”らしさが落とし込まれている。特にタンクから、サイドカバー、テールエンドにかけての流れは往年のZの雰囲気を忠実に再現。カラーリングはいわゆるブルー系の「青玉虫カラー」だ。

思えばカワサキはそんな、伝統を受け継いだ〝今のネイキッド〞を作るのがうまい。Zを始祖とする系譜は途切れることなく、ゼファーシリーズに受け継がれ、そして現代においてはZ900シリーズもきちんとその系譜の上を歩んでいる。それでいてエンジンは水冷となりつつも4気筒を守り、タイヤは時流の17インチ。後輪に至っては180サイズのスポーツタイヤと、しっかりと現代のバイクとして進化を遂げている。

乗り味にしても非常に興味深い味付けがなされていた。安易にコーナリング重視のスポーツ路線を突き進むことはなく、程よい車体の重さを感じながら〝自分の意思で曲げていく〞感覚が味わえるのだ。

車体が軽く、〝目線を向ければ自然にコーナリングが始まる〞ような現代のスポーティなバイクとは一線を画す乗り味。これこそがジャパニーズネイキッドの王道であり、受け継がれてきた作法なのだ。エンジンに関しても同じである。水冷化された直列4気筒とはいえ、スーパースポーツ的なレスポンスの鋭さは微塵もない。こんなことを書くと蔑んでいるように思うかもしれないが、むしろ逆だ。だからこそいいと思う。低音の唸りを伴って、低速から力強く回るエンジンは、直列4気筒らしい慣性トルクの変動をしっかりと味わえるようになっている。

単なる模倣による懐古主義に陥るのではなく、しっかりと現代の様式や電子制御などの技術を取り込みながらも、急進的に進化することを良しとしない。だからこそ、カワサキのネイキッドはいつの時代も日本のネイキッドのスタンダードな存在であり続けられたのだ。

程よいスポーツ性で感じる大きな乗り物を転がしている充足感。Z900RSで走っていると、目を吊り上げてスポーツするだけがバイクじゃない。そんな気分になってきた。

カワサキ Z900RS
タンクからサイドカバー、そしてテールへ流れる丸みを帯びた流れるようなデザインはZへのオマージュである。
アップライトなポジションを作るバーハンドルの奥に砲弾型のメーターが連なり、中央にはデジタルパネルをレイアウト。
水冷DOHC4気筒エンジンは111psを低めの8500rpmで発揮。強/弱2段階 式のトラクションコントロールも装備しており、天候を選ばず安心して走ることができる。
リアショックはあえてネイキッド定番様式のツインショックとせず、利点の多いモノショックを、カワサキお得意のホリゾンタルバックリンクで搭載している。フロントサスペンションはφ41mmの倒立フォークで、プリロード調整、伸/圧側の減衰調整が可能となっている。
ワイヤースポークホイール風のキャストホイールにリアは180サイズのラジアルタイヤを装備。タイヤはダンロップのスポーツマックスGPR-300。
  • エンジン………………….水冷4ストローク 直列4気筒DOHC4バルブ
  • 総排気量………………….948cc
  • ボア×ストローク………..73.4×56.0mm
  • 圧縮比…………………….10.8:1
  • 最高出力………………….111ps/8500rpm
  • 最大トルク……………….10.0kgf・m/6500rpm
  • 変速機…………………….6段リターン
  • フレーム………………….ダイヤモンド
  • キャスター/トレール…..25°/98mm
  • サスペンション…………..F=φ41mm倒立フォーク
  • …………………………….R=リンク式モノショック
  • ブレーキ………………….F=φ300mmダブルディスク+4ピストンラジアルキャリパー
  • ……………………………R=φ250mmシングルディスク+1ピストンフローティングキャリパー
  • タイヤサイズ…………….F=120/70R17/
  • ……………………………R=180/55R17
  • 全長×全幅×全高………..2100×865×1150mm
  • ホイールベース………….1470mm
  • シート高………………….800mm
  • 車両重量………………….215kg
  • 燃料タンク容量………….17L
  • 価格………………………138万6000円

関連記事