【 BMW M 1000 XR 】従順でもあり、獰猛でもある二面性を秘めた”M”

M 1000 RR、M 1000 Rに続く3番目となるMモデル、M 1000 XRが登場。S 1000 XRをベースとするクロスオーバーモデルは豪華なパーツを多用し、201psという恐ろしいほどのハイスペックを誇りながら、驚くほど扱いやすく快適性の高い、夢のようなマシンに仕上がっていた。
PHOTO/BMW TEXT/D.SUZUKI
取材協力/ビー・エム・ダブリュー
0120-269-437
htpps:///www.bmw-motorrad.jp/

スーパースポーツのS1000RRをベースに、ロングストロークの足まわりや防風性の高いフェアリングを装着し、アップライトなポジションとしたスポーツツアラーがS1000XRだ。クロスオーバーとも言われ、欧州試乗で高い人気を獲得している。
クロスオーバーの特徴は、快適性の高い車体構成にスーパースポーツ譲りのハイパワーエンジンを搭載。前後17インチホイールを装着している点が、オフロード走行も想定されるアドベンチャーとの違いだ。
そんなXRに、BMWのプレミアムシリーズであるMモデルが登場。スペイン・マラガ近郊でテストライドが行われた。
乗車して驚いたのがシートの高さだ。カーボンパーツが多用され軽量になっているとはいえ、重心が高いので引き起こしにはやや重量を感じた。
外装はボリュームがあり、カーボン特有の質感やウイングレットがさらに迫力を高めている。
エンジンを始動すると乾いたエキゾーストノートが、アクラポヴィッチ製サイレンサーから放たれる。いかにもパワフルそうなサウンドに緊張がマックスに近づくなか、走り出したXRは想像を遥かに超える従順さをみせてくれた。

エンジンの出力特性、とくに開け始めがしっかりと調教され、マシンとの一体感が高まっているのがよくわかる。スムーズかつシルキーなエンジンフィールも印象的だが、それを後押ししているのは、しなやかな足まわりの動きであろう。
Mモデルのネイキッド、M1000RRも足まわりがしなやかだったのを思い出すが、M1000XRはストロークが長くなったことにより、その印象がさらに強まっている。200㎰オーバーという恐ろしいエンジン出力のことなど忘れて、そのまま気軽にツーリングに行けそうなほどのコンフォートさなのだ。
エンジンはSモデルでも170㎰の高出力を誇る。実際のところ、それで不満がないどころか、ちょっとやそっとでは全開にできないほどのパワフルさを持っている。しかしMモデルは、それに2重の輪をかけて、速さにも磨きがかけられている。
アップライトなライディングポジションということもあって「これはちょっとヤバいかも……」と、尻尾を巻いて逃げ出したくなるほどの強烈な加速を、簡単に味わうことができるのだ。

一方で超高速域であっても揺らぐことのない快適空間を備えているのが、このマシンの凄さでもある。これには空力を考慮した外装類だけで無く、サスペンションを含めた多彩な電子制御が大きく貢献している。
この車体とエンジンを最大限に活用できるのは、やはり電子制御によるサポートがあってこそだ。多くのツーリングモデルが同様の機能を備えているが、M1000XRはワンランク上を行っている。このマシンで味わえるのは極上の快適性に加え、スーパースポーツ譲りの超絶に刺激的なライディングだ。
近年、欧州を中心にアドベンチャーモデルが人気を得ている理由は、快適性とともに迫力あるボディにある。対してクロスオーバーモデルは比較的コンパクトになるのが一般的だが、このM1000XRなら、横にR1300GSSが並んでも引けを取らないボリュームと凄みを備えている。そういう意味でも、このマシンを所有する悦びはかなり大きいはず。
M1000XRはライダーのさまざまな要求に応え、所有感も満たすミラクルなマシンなのだ。
BMW M 1000 XR









エンジン | 水冷4ストロークDOHC4 バルブ直列4 気筒 |
総排気量 | 999cc |
ボア×ストローク | 80×49.7mm |
圧縮比 | 13.3:1 |
最高出力 | 201ps/12750rpm |
最大トルク | 113Nm/11000rpm |
変速機 | 6速 |
クラッチ | 湿式多板クラッチ(アンチホッピング)、自己倍力機能付き |
フレーム | アルミニウム鋳造ブリッジタイプフレーム |
キャスター | 25.1° |
サスペンションF | φ45mmフルアジャスタブル電子制御式倒立フォーク(ダイナミックESA) |
R | フルアジャスタブル電子制御式モノショック |
ブレーキF | φ320mmダブルディスク+4ポットキャリパー |
R | φ220mmシングルディスク+2ポットキャリパー |
タイヤサイズF | 120/70ZR17 |
R | 200/55ZR17 |
全長×全幅×全高 | 2170×850×1382mm |
ホイールベース | 1548mm |
シート高 | 850mm |
車両重量 | 211kg(乾燥) |
燃料タンク容量 | 20L |
価格 | 327万9000円~ |