1. HOME
  2. バイク
  3. 【KTM 1390 SUPER DUKE R EVO】ハイパワー×電脳装備、制御できるモンスターマシン

【KTM 1390 SUPER DUKE R EVO】ハイパワー×電脳装備、制御できるモンスターマシン

誕生から30周年のアニバーサリーイヤーを迎え、DUKEの勢いが止まらない。シリーズはもとより、KTMのフラグシップであるSUPER DUKEが、1350ccの強心臓を得て、最新のセミアクティブサスペンSATで武装。新たに1390 SUPER DUKE R EVOの名を受けて登場した。“THE BEAST”は、どう進化を遂げたのか? 中野真矢さんがインプレッション。

KTMの知性的な猛獣がさらに理知的に進化

’21年のKTMのニューモデル、1390スーパーデュークR EVOを目の前にすると、その威容に圧倒される。大きく手を加えられたフロントフェイスが放つアピアランスは凄まじい。小型のLEDライトを縦に2灯配置し、エッジの効いたトリム状のDRLで囲んだヘッドライトまわりは、これまでのバイクデザインの文脈上には見当たらない。

このシリーズ共通のコンセプトワードである 「ザ・ビースト=猛獣」というより、地球外の怪物を思わせる異形ぶり。エキセントリックな形ではあるが、そのセンスには脱帽するしかない。キスカデザインの提案には、驚かされるばかりだ。

1390 SUPER DUKE R EVOを象徴するフロントフェイス。ヘッドライト部分にはラムエアの吸気ダクトを備える。ラジエターシュラウドは、ウイングレットとして機能する形状が与えられている

これぞスーパーデュークといったボリューミーなシルエットこそ受け継がれてはいるが、ディテールはよりシャープさを増している。また、エクステリアで見逃せないのがエアロダイナミクスへの取り組みだ。ラジエターのシュラウド部分には、新たにウイングレットが装備され、シュラウド自体も空力面での機能が与えられ、車体のリフト抑制を狙った形状となっている。これらは、MotoGPで蓄積した技術がフィードバックされたものだろう。

もちろん、変わったのはスタイルだけではない。KTM市販モデルのトップエンドエンジンLC8 Vツインは、シリンダーボアを2mm拡大し、排気量を49cc増大。高速で上下する直径110mmの2つの巨大なピストンは、従来より10psアップを達成。4気筒スーパースポーツに匹敵する最高出力190psと、145Nmの暴力的なトルクを叩き出す。

KTM 1390 SUPER DUKE R EVO

フレームをはじめ、シャシーは先代モデルにあたる1290スーパーデュークRをベースにしているが、一部レイアウトを変更する等のアップデートが施されている。見えない部分ではあるが、もちろん電子制御も大きな進化を遂げている。

ラインナップは、コンベンショナルなサスペンションを搭載する1390スーパーデュークRと、セミアクティブサスペンションを採用した1390スーパーデュークR EVOの2モデルだが、日本導入はEVOのみとなる。

今回、日本上陸を果たしたばかりのこの新生ザ・ビーストに、中野真矢さんにライディングしてもらった。「迫力あるルックスですよね。威圧されているみたいです。スーパーデュークは、これまでのモデルにも試乗してきましたが、毎回走り出す前に心構えが必要なんです。見るからに大きいですし、スペックも凄い。気楽には乗れないと感じます」

なんと、中野さんをもってしても、気後れを覚えるという。それでは、一般ライダーには手に負えるはずもないが……。

「ですが跨ってみると、ポジションはイメージするように大きくなく、誰もが親しみやすいネイキッドらしいライディング姿勢です」

少なくとも、ライディングポジションはフレンドリーであるようだ。「走り出せば驚くはず。良い意味で期待を裏切られます。ビックリするくらい乗りやすいですから。歴代モデルでもそう感じましたし、1390スーパーデュークR EVOにも、その美点は受け継がれています」

KTM 1390 SUPER DUKE R EVO
KTM 1390 SUPER DUKE R EVO

その秘密は、エンジン特性にあると、中野さんは語る。

「パワーデリバリーが素晴らしくスムーズ。出力の立ち上がり方が人間の感覚とズレがないというか、開けたら開けた分だけ車体が前に出る。ライダーの意思よりも先に出てしまうバイクは、怖さを感じますよね? たしかに、このバイクのエンジンはパワー自体は凄まじいものがありますが、ライダーの意思に忠実にレスポンスする。だから開けていける。タイヤが路面を捉えてからパワーが立ち上がる、トラクションを作るエンジンなんです」

エンジンは1290 SUPER DUKE搭載のLC8 Vツインを、全面的にモディファイ。新たにインテーク側には、可変バルブ機構が採用された。カムシャフトも新設計されたものを採用する。ライディングモードはオプションを含めて5種類を用意、レスポンスやエンジンブレーキ、ウイリー制御などのカスタマイズも可能

猛獣は猛獣、だが見事なまでに躾けられているということだ。

「ただ、誤解して欲しくないのは、誰もが簡単に乗りこなせるバイクではないということです。190psは舐めてはかかれません。ですが、1390スーパーデュークR EVOのエンジンは、“もっと開けたい”と挑戦する気にさせてくれる、人間の感性にマッチした特性です。これだけのハイパワーにも関わらず、自分には乗りこなせないと諦めてしまうことはないと思いますね。電子制御の助けもありますが、それだけではこの乗り味は得られません。エンジンそのものが持つパワー特性が、ライダーファーストに仕上げられているのだと思います」

KTM 1390 SUPER DUKE R EVO
KTM 1390 SUPER DUKE R EVO

評価が高いのは、エンジンのキャラクターだけではない。

「車体の完成度も高い、切り返しの軽さは体感して欲しいですね。見た目の大きさに反し車重は軽いバイクですが、実重量以上に軽快に感じます。装着されているパーツもフラグシップに相応しいものばかり。例えばブレーキ、効きはじめとリリースのフィーリングが抜群にいい。コントロール性の高さが秀逸です」

KTMの旗艦として、文句のつけようのない高性能と完成度を備えているということだ。

SUPER DUKEのアイコン的装備、片持ち式のスイングアームを継続して採用
SUPER DUKEのアイコン的装備、片持ち式のスイングアームを継続して採用
フロントブレーキには、ブレンボ製Stylemaキャリパーとφ320mmフローティングディスク、レシオ可変機能を持つブレンボMCSマスターシリンダーと、ハイエンドパーツを奢る
フロントブレーキには、ブレンボ製Stylemaキャリパーとφ320mmフローティングディスク、レシオ可変機能を持つブレンボMCSマスターシリンダーと、ハイエンドパーツを奢る

「僕が言うと、あまり信じてもらえないんですが、このバイクは本当に乗りやすい。騙されたと思って、一度は走らせてみて欲しいですね。それだけの価値はあります」と、中野さんはかなりの高評価を与えている。

さらに、今回試乗した1390スーパーデュークR EVOのトピックとして、セミアクティブサスペンション第三世代SATにも触れておくべきだろう。

「セミアクティブサスペンションの制御は、かなりハイレベルです。僕は、慣れている通常のサスペンションと違う動きをされると気になってしまいます。“ここで沈み込みが止まるのか”とかですね。このバイクの場合はそれがない。ストリートなら、絶対にSATに任せて走ります。ただ、サーキットでタイムアタックをするといった走り方をするなら、細かい調整を加えたくなります。新しいSATは、そうしたアジャストが全て手元のスイッチ操作だけで可能です。豊富な調整機能は、レースの現場でやっていたことと変わりません。SATに任せて走っても十分以上に速く楽しいですが、是非とも調整機能を活かして、自分専用のサスセッティングを追求してみて欲しいですね」

中野真矢さんのベストセッティングを公開

KTM 1390 SUPER DUKE R EVO
KTM 1390 SUPER DUKE R EVO

SATのセッティング機能を試してみた。ライドモードはPerformance、Anti DiveはOffに設定。値は標準が10で、値が高くなるほど強くなる。赤文字は前CASEから変更を加えた箇所だ。CASE:1からCASE:3は、スタンダードの機能範囲で走行し基本特性をチェック。

CASE:4からはオプションのSuspension Pro PackageのPROモードを使用し、セッティングを進め、CASE:10のベストセットが完成。多くのセットを試せたのは、作業がハンドルスイッチ操作のみのSATだからこそ。

ちなみに中野さんの全開セットなので、サーキット走行以外は薦められない。Suspension Pro Packageは、新車から走行1500kmまでは全機能を利用可能、使用してから導入を考えることもできる

1390 SUPER DUKE R EVO には、進化したWPセミアクティブサスペンションSAT(SemiActive Technology)を装備。フロントフォークの750g軽量化等、ハード面もアップデートされているが、注目は機能追加とソフトウェア。ダンピング設定のメニューが2種類増え、走行スタイルに合わせてサスペンションを自動設定するAuto、走行条件に合わせライダーが任意選択するComfort、Rain、Street、Sportsの5つから選択可能になった。オプションのPROとTRACKの2モードでは、よりきめ細かなセッティングが可能となっている

オプションのSupension Pro Packageの機能一覧。PROはフルアジャスタブルサスペンションでのセッティングを電子化したもの、TRACKはSATの機能を活用しスポーツ走行に特化したセッティングを容易に実現するものと受け取っていい。ライドハイトデバイス的機能を実現した、Factory Startも新たに装備されている
オプションのSupension Pro Packageの機能一覧。PROはフルアジャスタブルサスペンションでのセッティングを電子化したもの、TRACKはSATの機能を活用しスポーツ走行に特化したセッティングを容易に実現するものと受け取っていい。ライドハイトデバイス的機能を実現した、Factory Startも新たに装備されている
エンジン水冷4ストロークV型2 気筒DOHC4 バルブ
総排気量1350cc
ボア×ストローク110x71mm
圧縮比13.2
最高出力190ps/10000rpm
最大トルク145Nm/8000rpm
変速機6段
クラッチPASCスリッパークラッチ
フレームクロモリ鋼管製スペースフレーム
キャスター24.7°
サスペンションFWP製φ48mm WP APEX セミアクティブサスペンション
RWP 製 APEX SAT モノショック
ブレーキFφ320mmダブルディスク+ブレンボ製 Stylema4ポットモノブロックラジアルマウントキャリパー
Rφ240mmシングルディスク+ブレンボ製 2ポットキャリパー
タイヤサイズF120/70ZR17
R200/55ZR17
ホイールベース1491mm
シート高834mm
車両重量(燃料含まず)200kg
燃料タンク容量17.5L
価格269万9000円

関連記事