『1983年』がバイクレース好きにとって、伝説の1年なワケとは?
全12戦を通しての、『キング』と『天才』の死闘 バイクは工業製品だからして、最新のバイクが最速のバイクであることに間違いはない。たぶん『伝説の1年』というのはそれぞれの青春時代に、それぞれの心の中にあるのだろう。
しかし、誰もが納得する『Golden Year』を選ぶなら、バイクのレース、世界グランプリの世界では、間違いなく’83年が選ばれる。
’78〜’80年の3年間連続で世界チャンピオンを取ったヤマハの『キング』ケニー・ロバーツ。それに挑むのは前年から2ストロークでのGP参戦を始めたばかりのホンダの、チャレンジングな3気筒マシンNS500に乗る若き『天才』フレディ・スペンサー。
まさに絵に描いたような新旧対決。セオリー通りの美しいライディングフォームのケニーと、大きく腰を落とし派手なスライドコントロールで感覚的なライディングスタイルのフレディ。この1年は2人以外の勝者はおらず、全戦に渡って死闘が繰り広げられた。
そして、フレディが5ポイントリードで迎えた最終戦。ケニーがトップを走りながらもフレディが2位に入れば年間チャンピオンはフレディという場面。ケニーは死力を尽くしてフレディを抑えながらも友軍の後輩エディ・ローソンは2人の戦いに割り込めず、ケニーが優勝するもフレディがチャンピオンを獲得するというドラマチックな幕切れも、’83年を伝説の1年にしている。
伝説が伝説になった背景
キング・ケニーはこの年を最後に引退。公道サーキットがあったり、クラッシュパッドがストローバリア(つまりは干し草の束)だったり、タバコメーカーがスポンサーだったり、トップライダーのそばに美女がいたり……という、今の完全な健全さが求められるレース界より男臭く、まさに伝説の世界だった(カメラマンの撮影場所もコースに近いので写真も迫力がある)。
インターネットの情報もなく、テレビ中継などもなく、数ヶ月遅れで伝わってくるバイク雑誌のモノクロのレースレポートだけが頼りだったのも渇望感があって良かったのかもしれない。
思えば、日本メーカーが世界で活躍した最初のピークでもあったし、日本でも空前のバイクブームで、『HY戦争』などと呼ばれるほどホンダとヤマハがバイクの販売でしのぎを削った時期でもあった。イタリアのMVアグスタが去り、高度経済成長を背景にして日本が世界で活躍した時代。霧に包まれた伝説と、リアルな現在の狭間のゴールデンエイジ。
あらためて振り返ると、本当にその鮮烈さに驚く。 全編、木引繁雄カメラマンの写真で伝説を振り返った『世界グランプリがいちばん熱かった時代』で、ぜひ伝説をもう一度振り返ってみて欲しい。 (村上タクタ)
(写真は『世界グランプリがいちばん熱かった時代』誌面より、S.Kibiki 木引繁雄)