実はスペンサーから走りを盗んだ!? ラバードの天才的なライディング
TEXT&ILLUSTRATION/M.MATSUYA
今回取り上げます、南米ベエズエラ出身の世界チャンピオン、カルロス・ラバードさんは、本当に速いライダーでした! ハマったら誰も手が付けられない速さを持っていました。ちょうどGP参戦間近だった、若かりし頃のケビン・シュワンツさんと、そのライディングのイメージは重なりました。小柄で、天然パーマなのかクルクルした髪型をしていました。口元にはひげを蓄え、その口元はいつも口角が上がり、ニコニコ楽しそうな表情をしているイメージで、まさにラテン系の陽気なおにいちゃん! という感じでした。
黄色&赤色のHB(ハーベー)カラーになる前は、ヤマハ純正カラーのTZ250を駆っていたので、白地に赤&青色のストロボカラーは実にカッコ良く、憧れたものでした。
ラバードさんは’78年シーズンから世界GPにスポット参戦していました。フル参戦は’80年シーズンからとなります。かなり古いですね。正直、僕は’80年のGPの事はダイレクトでは知りません。当時の僕は野球漫画家を目指して、野球漫画を描いていました。そう言えば僕が矢口高雄先生のアシスタントになったのは、’80年でした!
ラバードさんの’80年シーズンは、GP250クラスとGP350クラスにWエントリーをしていました。その後’83年シーズンにGP350クラスが廃止になり、GP250クラスに専念、初めての世界チャンピオンに輝いています。
このシーズンのGP500クラスでは、伝説となったフレディ・スペンサーVSケニー・ロバーツの死闘が繰り広げられたシーズンでもありました。そして’86年シーズンにはGP250クラスで2度目の世界チャンピオンとなっています。
ちょうどこのシーズンから、ホンダはNSR250を大量投入していきました。NSR包囲網の中、よくこの年にヤマハ・YZR250で世界チャンピオンを獲れたものだと、感心してしまいます。この事からも、ラバードさんのナチュラルな速さは証明されたのでした。
そんなラバードさんでありますが、乗れている時の速さは本当に手に負えませんでした。その一方で、意外と転倒する場面も多く、なんでもないようなコーナーで、フロントきっかけの転倒をする場面が度々見られたのでした!
それではここからは、ラバードさんのライディングの考察に移ります。一発の速さは爆発的なラバードさんでしたが、コーナー進入でフロントをきっかけとした転倒が目立ったのは確かでした。ここで「フロントきっかけ」と表現したのには訳があります。元GPライダーのあるジャーナリストの方から、「フロントからの転倒など無いのだ」と教えて頂いたからなのです。
例えフロントタイヤが滑ってしまっても、リアタイヤにさえグリップが残っていれば、レーサーの反射神経をもってマシンに対処し、再び滑ったフロントタイヤのグリップを回復する事が出来ると言うのです。フロントタイヤが滑り、続いてリアタイヤも滑った瞬間に転倒となるから、フロントからの転倒などない! と教えて頂いたのです。
そういう観点からラバードさんの転倒を考えれば、前後輪ドリフトをしていた、とも考えられるのです。こういう非常に難しい走り方のせいでの転倒が多かったのでは? と考察できのです。
ラバードさんは、’85年シーズンにGP500&250でWチャンピオンを獲ったスペンサーさんの走りを間近で観察し、バトルが出来た事がきっかけとなって、何かに気付いたのではないのか? と、当時から思っておりました。その理由は、スペンサーさんが見せていたコーナー進入でのライディングです。
スペンサーさんはコーナーの先がきつくなるコーナーとなると、フロントブレーキを使いながらマシンを寝かせていき、初期旋回を待ちながらコーナーの奥まで直線的に入って行きました。そこからさらにもうひと曲げしたいポイントで、出しているイン側の足を一度畳み、そこから再びイン側の足を突き出して、さらにマシンを深く寝かせ、マシンを曲げていくのでした(イラストにしました)。
この、直線的にコーナーに入って行き、コーナーの奥で「クルッ!」と向き変えするコーナリングのライン取りは、当時「ホンダライン」と呼ばれていました。ですが僕は、これはホンダラインではなく「スペンサーライン」ではないのか? と思っていたのです。スペンサーさんのみが出来ていた、コーナリングなのだという事です。
それを踏まえて、’86 年シーズンのラバードさんのライディングを観ていると、ラバードさんも同じようなイン足の動きをしているシーンを何度か見かけるのです。残念なのは、’84年シーズンを含めGP250クラスのビデオがなかなか見つからず、ラバードさんのライディングを確認・考察するのが難しいことなのです。それでもラバードさんのイン足の使い方を見ていると、’85年シーズンのスペンサーさんの走りを観て、気付いたのでは? と、思い至ったのです。現に翌シーズンの’86年に、ラバードさんは見事にチャンピオンを獲得していますから、速さに拍車が掛かった、と思えるのです。
ライディングフォームも、フロント乗りのためタンクに腰が付き、外足が真横に開いた感じで、大きく膝が開きます。頭はいつもセンターをキープし、高い位置を保ちます。イン側のヒザは下に向けて出しており、路面に押し付ける感じ。当時普及し始めたばかりだったバンクセンサーで路面をプッシュしていました。
絵を描いていて気付いたのですが、ラバードさんのライディングフォームは、スペンサーさんのフォームにとても似ていたのです。これに気付いてからはラバードさんの走りを見ていると「スペンサーに似ている!」といつも思っているのです。
ライディングは千差万別、考察すればするほど、ワクワクドキドキ感があって、楽しいのです。レースは面白い!