1. HOME
  2. テクニック
  3. 【タイヤと路面の接点を感じる”感じるグリップ”】前輪グリップを引き出すのはブレーキ入力と荷重バランス

【タイヤと路面の接点を感じる”感じるグリップ”】前輪グリップを引き出すのはブレーキ入力と荷重バランス

バイクのタイヤは、ウイリー状態などを除けば常に両輪が接地しているのですが、接地感またはグリップ感ということでは、フロントとリアを分けて考えるのが一般的。レースの世界でも、「フロントの接地感がない」というように、基本的には前後を分けて表現されます。 

そして前後で比べると、接地感を得られないことが恐怖心につながりやすいのは、フロントだと思います。これは、タイヤが滑ったときに、フロントと比べてリアのほうがリカバリーしやすいことも関係しています。 

では、そんな前輪の接地感をしっかり得て、タイヤのグリップを引き出してあげるために必要なことは? まずコーナー進入での減速時は、丁寧かつ素早いブレーキ操作で前輪に荷重をかけ、タイヤを路面に押し付けて潰し、接地面を広げてあげるイメージを持つことが大切。これにより、直立状態で前後方向に使えるグリップを最大限に高めます。 

マシンを寝かせ始めると、タイヤグリップは横方向にも使われますが、ここでも遠心力などでタイヤに荷重がかかることで、フロントタイヤに接地感が生まれます。ですから、限界を超えれば滑ってしまいますが、ある程度の速度を保てているほうが、タイヤグリップを引き出した安定感ある走りにつながります。 

ストレートの直後にあるタイトな単一曲率のコーナーを想定して、各地点での操作や注意点を下で解説しています。参考にしてください。 

ちなみに、この減速から旋回するまでの間、ライダーはフロントの接地感に集中しがちですが、無意識であってもリアのことも感じています。クラッチを切ってコーナーに進入すると、恐怖心を感じるのがその証拠。エンジンブレーキの効果で後ろに引っ張ってくれるような力が無くなると、リアタイヤが地面に押し付けられず、接地感が希薄になるので途端にバンクさせられなくなるのです。 

コーナー進入では、後輪がロックしない程度の積極的なシフトダウンで、エンジンブレーキを有効に使うことも意識しましょう。

(中野真矢)

1.直立でのブレーキ:荷重をかけてタイヤを潰し前後方向に最大のグリップを使う

ストレートエンドの減速は、前輪を地面に押し付けて潰し、タイヤの接地面積を広げてグリップ力を増し、そこでさらに入力を増やすイメージ。なるべく短時間で最大効力に持ち込みたいが、“ガッツン”は絶対NG。

2.バンクし始め:ブレーキを弱めながら傾けるここは一番慎重に!

ブレーキを緩めながらも入力を続け、大きく寝かせる地点にマシンを寄せはじめる。前輪の接地面積が直立最大制動時より減るこのタイミングで、接地感を確かめることがとても大切。“無い”と感じたら無理をしない。

ABSが作動するようなガッツンブレーキはNG!

路面状況が刻々と変化する公道では、ABSは安全性を高める装備となるが、サーキットではその介入が繊細な操作の邪魔をすることもある。そもそも、かけはじめでABSが作動するようだと、タイヤを潰すような正しい減速の入力ができていない。

画像の説明

3.コーナーに寄せる:バンク角に合わせて徐々に入力を弱める

さらにバンク角を増やして、曲げる地点にマシンを寄せていく。フロントブレーキの入力は継続。ただし、横方向に使うグリップが増えるので、減速による縦方向の入力を弱めないとグリップ限界を超えてしまう。

タイヤの温度には十分注意すべし!

タイヤは適正温度に温まることで最大の性能を発揮するので、走行開始直後はウォームアップが必要。しかしいわゆるローリングは、旋回と同じ行為なのでリスクが高い。直立に近い状態で、加減速により“揉むように動かして”温めるのが正解だ。

画像の説明

4.最大バンク前:走行会なら3~4周をかけて慎重に接地感を確認

フルバンクになってからタイヤのグリップを判断するのでは、ダメな場合に立て直しが難しいので、少し手前で接地感を探り、タイヤの温まり具合などをチェック。ウォーマーなしなら、数周かけるイメージで!

旋回中にハンドル操作する余裕があればグリップは十分

プロは旋回中もハンドルに入力してマシンコントロールする。とくに重要なのは左手で、高速域ではかなりの力を加えるので、中野さんも「現役時代は左腕のほう右腕よりが太かった」という。この操作も、接地感が希薄なら怖くてできない。

画像の説明

5.ブレーキリリース:ブレーキ入力が無くなるとほぼ横方向のグリップに

フロントブレーキを完全リリースして、同時に突っ張っていた腕のロックを解除して上体を低くし、マシンを深くバンクさせる。接地感を判断基準にタイヤの横方向グリップを引き出し、最大の旋回力につなげる

関連記事