1. HOME
  2. テクニック
  3. 【青木宣篤流フィジカルトレーニング:04】このオフシーズン中に走れる身体を作ろう!【肩甲骨ストレス/ソラシックツイスト/etc】

【青木宣篤流フィジカルトレーニング:04】このオフシーズン中に走れる身体を作ろう!【肩甲骨ストレス/ソラシックツイスト/etc】

Point!

弱:運動強度・弱め

強:運動強度・強め

やってみていただければわかると思うが、こう見て実は全体的にきついメニュー揃い、その中で運動強度が弱めのものもあれば、さらにきついものも。無理のないものを続けることが大事だ。

サイドレッグレイズ&クランチ【腹斜筋・腹直筋・腸腰筋・体感など】

腹斜筋とは、インナーマッスルと呼ばれる内腹斜筋のこと。片手を頭の後ろにつけて寝そべり、上体をひねりながら持ち上げ、その手のヒジと対角線上のヒザをつけるように。足を上げることより、脇腹を絞ることを意識
身体を真横にして、上側の手を頭の後ろに。同じ側のヒザとヒジをつける。これも勢いをつけるのではなく、じっくりと脇腹を絞る。右の上体をひねるバージョンよりも腹斜筋のより外側に負荷がかかるワークアウト
身体を横向きにして足を上げての腹筋運動はさまざまあり、それぞれ別の部位に効果を発揮する。上側の腕を伸ばし、同じく上側の足先にタッチするこの動作は、腹筋とともに大腿筋まわりにも強い負荷を与えられる

肩甲骨ストレッチ【肩甲骨の柔軟性と可動域アップ】

「キャット&ドッグ」と呼ばれる肩甲骨ストレッチ。骨盤の真下にヒザがくるように四つん這いになり、肩甲骨を寄せながら背中を反らせ(ドッグの姿勢)、次におへそを覗き込むように背中を丸める(キャットの姿勢)
両手を斜め上方に伸ばしながら、肩甲骨ごと前に引っ張る。次にヒジを背中側に引き肩甲骨を寄せる。制動時はイン側ハンドルを肩から押して入力するため、肩甲骨の柔軟性が重要

ソラシックツイスト【胸椎・背骨の柔軟性アップと腰痛防止】

四つん這いになり、片手を耳の後に当てる。骨盤を動かさないように注意しながら、耳の後ろに当てた側のヒジと胸を横に開くようにする。5回繰り返してから、逆側も。続けるうちに少しずつ胸椎や周辺の筋肉が柔らかくなる。腰痛軽減にも

関連記事