【Historic Bikes/~HONDA CB750F~】HONDA CBシリーズの60年『1979 CB750F』

初めてCBの名を冠したバイクが登場した60年前は、群れ成すメーカーがしのぎを削るスポーツバイクの黎明期。いつの時代もCBはライバルと戦ってきた。その熱くて厚い歴史を身に纏い、CBは未来に向かって走り続ける。
※この記事は過去に掲載された記事を再編集した内容です。
1979 CB750F レーサー譲りのエンジンと流れるような新デザイン
ひしめくライバルを凌駕すべく、ワークス耐久レーサーと同時開発。そして誰も見たことが無い流れるようなスタイルを纏ったCB-Fはメカニズムからデザインまで、近代バイクの祖といえる
ビッグバイク界を席巻したCB750Fourだが、強力なライバルも登場。72年にカワサキが発売した900スーパー4(通称Z1。翌73年には750のZ2が登場)や、76年発売のスズキGS750で、両車ともDOHCエンジンを搭載していた。それに対抗すべくCB750Fourも、77年のK7型(輸出モデル)まで毎年モデルチェンジを重ねた。
そしてワークス耐久レーサーのRCBと同時開発したニューモデル、CB900/750Fを79年に発売した。1気筒辺り4バルブで68psを発揮する新型のDOHC4気筒も魅力だが、スタイルこそ圧倒的に斬新。
燃料タンクとサイドカバーが流れるように繋がるインテグレーテッド・ストリームラインと呼ばれるデザインは、現代の多くのバイクの基礎になったといえる。
CBの頂点 CB1100R

プロダクションレース用という役割もあったが、CB のフラッグシップとして君臨。’81〜’83年に生産され、絶大な人気を誇る

それまでの個々のパーツが独立したデザインから、タンクからサイドカバー、シートカウルまで連続したまったく新しい意匠

国産ライバル車のDOHC化に対し、CB-FはRCBの技術をフィードバックした1気筒辺り4バルブの新型エンジンで対抗

しなやかさと高剛性を狙ったコムスターホイール。初採用はCB750Four- Ⅱだが、CB-F ではスポーク部にアルミ材を採用

リヤショックに伸び側減衰力を3段階、圧縮側減衰力を2段階で調整できるFVQダンパー。アジャスタブルサスの草分けといえる
ワークスマシンと同時開発

’76〜’79 年に世界耐久で活躍したRCB。初期はCB750Four のエンジンがベースだが、’79年型はCB900/750Fと同時開発

ジェット機のコクピットをイメージした2連メーターはインジケータのデザインも斬新。ハンドル中央にヒューズBOX を配置