1. HOME
  2. バイク
  3. YZF-R1に受け継がれる、ヤマハのスピリットとは? YAMAHA FZ750 -PART3-

YZF-R1に受け継がれる、ヤマハのスピリットとは? YAMAHA FZ750 -PART3-

ジェネシスで得た技術は現代も生き続けている―ジェネシスの系譜③- ジェネシス(Genesis)の開発と4スト・ビッグバイクでのパフォーマンス、独時のスタイリングなどでロングセラーとなったFZ750。そして継続された開発は、レース参戦で鍛え上げられながら進化の一途を辿り続けている。

安定性をベースに鋭さを嫌うハンドリングのヤマハが、前輪荷重の少ないシャープな乗り味に大変身。ホンダV4同様に新世代への過渡期的悩みも抱えていた

90度V型の不利が露呈

先ず最大の変化は、シリンダーの前傾角。90度V4に端を発した45度の前傾角は、低重心化には功を奏したが、その深い前傾によって前輪との干渉が災いした。これはホンダのV4も苦しんだことだが、重く回転することでマスの増加を主張するクランクシャフトの位置が、前輪からどうしても遠くなり、タイヤの進化で深くバンクして旋回するまでのアプローチで、前輪荷重の大きさが旋回力と安定性を大きく左右することから、シリンダー角度の浅いライバルに対し、不利と言わざるを得ない状況が明らかになってきたのだ。

FZR1000(1987)

FZR1000(1987)ワークスマシンYZF750のレプリカとして排気量を拡大、アルミデルタBOXフレーム採用でライバルの1000㏄レプリカに対抗

YZF750SP(1993)

YZF750SP(1993)スーパーバイクレースのレギュレーションで車名にYZFを採用したレース用ベースモデル。レース用FCRDキャブレターを装備

YZF750SP(1993)

YZF750SP(1993)SPモデルはスイングアームピボットを可変式にしたりシートレールを着脱式にするなど、さらにレース専用車へと進化していった

シリンダー前傾角度を浅くして対策

そこでレースでのホモロゲーションを目的とした、FZR750R(通称OW01)では、このシリンダー前傾角をやや浅くして、エンジン位置を可能なかぎり前輪へ近づけた。このレプリカどころではない、そのままレーシングマシンというレベルまで究極を求めたマシンは、当然ながらワークスマシン直系のアルミ製デルタBOXフレームをシャシーとして、世界の耐久レースからスプリントレースまで、ヤマハのパフォーマンスを最大限アピールしたのだ。

FZR750R OW01(1989)

写真上:FZR750R OW01(1989)TT-F1で参戦したワークスマシンがスーパーバイクでは走れないため市販化開発した特異なモデル。200万円で国内は500台限定。写真下:OW01は社内開発コードネーム。車体からYZFコピーのクオリティで、エンジンもワークスマシンで前傾をやや浅くしたそのままを採用

ユーザーマインドに立つYAMAHAハンドリングの原点

「どんなスーパースポーツでも、結局ユーザーはツーリングするワケで、ハンドリングはライダーの感性に馴染みやい唐突な質は認めない」としてきた、ヤマハ開発陣のフィロソフィーも継承しつつ、ようやくトップパフォーマンスの戦列に肩を並べたのが1980年代終盤だったとは、ここまでの経緯を意識してこなかった方々には驚きであるかも知れない。

しかし、そこがヤマハのヤマハたる所以なのだ。そしてその延長上に、モトGPで活躍するYZR-M1からYZF-R1が存在するという、ここまでの歴史なくして語ることのできない要素が積み上げられてきたのである。

YZF1000R(1996)ThunderAce

YZF1000R(1996)ThunderAce 前傾35 度の新設計エンジンとSPモデルのシャシーを組み合わせたスーパーツーリング。ヨーロッパで人気のフラッグシップだった

YZF-R1(1998)

YZF-R1(1998)現在のスーパーバイクへ継承したR1。ヤマハ初のサイドカムチェーンDOHCの、軽量でコーナリングに特化したコンセプト


いつの時代もスポーツバイクは覇を競うことで進化してきた。しかも模倣ではなく、常にオリジナリティにこだわる進化だったのは忘れてならない。

だからファンにはそれぞれお気に入りのメーカーがあって、レースの応援や愛車の購入に一喜一憂する。気の遠くなるような遠回りに、敢えて躊躇せず取り組んできたヤマハの伝統………、こだわりのメーカー最右翼であるのは間違いない。

因みに消えかかったパフォーマンス路線の源流だったV4は、ベンチャーロイヤルという豪華ツアラーに採用され、後にVMAXで花開いたのはご存知の通りだ。

YZF-R1、そしてモトGPのYZF-M1へとパフォーマンス追求の発端を生んだFZ750ジェネシス。独自性のリスクを怖れない革新は今も息づく

関連記事