1. HOME
  2. ロードレース
  3. フォトグラファー折原が見た「青木宣篤が走った30cmイン側のライン」

フォトグラファー折原が見た「青木宣篤が走った30cmイン側のライン」

フォトグラファー折原弘之が振り返る『パドックから見たコンチネンタルサーカス』。 ’81年から国内外のレースを撮影し続けるフォトグラファー折原弘之がサーキットのパドックで実際に拾い集めたインサイドストーリーをご紹介。今回は1998年からスズキワークスで世界GPを戦ったサムライ青木宣篤選手から聞いた、トップライダーの“凄さ”の秘密をお届けする。

折原弘之
1963年生まれ。’83 年に渡米して海外での撮影を開始。以来国内外のレースを撮影。MotoGPやF1、スーパーGTなど幅広い現場で活躍する

97シーズンをミック・ドゥーハン、岡田忠之についでランキング3位で終えた青木宣篤選手はスズキに移籍していた。信じられないことに全日本時代から通して、初めてのワークスチーム入りだ。逆に言えば、プライベーターが最高峰クラスでランキング3位になったのだ。

今では考えられない事だが、当時でも大きな話題となっており、大きな期待が寄せられていた。 迎えた98シーズンは日本で開幕し、マレーシアを経てヨーロッパラウンドに突入していった。日本GPを6位、マレーシアGPはリタイア、スペインGPを8位で終えた青木選手。まずまずのリザルトとはいえ、ワークスライダーとしては不本意な成績だっただろう。

そして迎えたイタリアGP。この頃イタリアでは年に2回GPが開催されていて、ムジェロとイモラの両サーキットを使用していた。この年の4戦目が行われたのは、ムジェロサーキット。コの字型の高速左コーナー、通称〝アラビアータ?が名物の超高速サーキットだ。日本にはこのような高速サーキットが存在しないため、日本人ライダーはこういうサーキットで成績を残すのが難しいと言われている通り青木選手も苦戦していた。

金曜日のフリープラクティスを終えた青木選手は、珍しくデータとにらめっこし、スクーターでコースの下見までしている。下見から帰った青木選手に「ノブちゃん、随分と悩んでるじゃん」と軽口を叩いてみると、「今は、オリさんの相手してる時間ないわ」と言い残してモーターホームに消えて行った。

確かに金曜の順位は、ワークスライダーとしては悪かったと記憶している。しかし今までも成績が振るわないことはあっても、そこまで追い込むタイプではなかった。この変化もワークス入りして、プレッシャーや責任感が生まれ始めたのだろうと微笑ましく見ていた。

30㎝の向こう側

開けて土曜日の予選で、事件が起こった。それまで20位近辺をウロウロしていた青木選手が、1秒近くタイムを縮めトップ10に飛び込んできた。そして予選を2列目の成績で終えたのだ。昨日まで追い詰められ、出口も見えない顔をしていたはずなのに。

一体何が起きたのか、興味津々で青木選手の帰りを彼のモーターホームで待ち受けた。ミーティングを終えてモーターホームに帰った彼を捕まえて事の顛末を聞いてみた。 「ノブちゃん、一体何が起こったの」と僕。「エッ何が?」とトボケるノブ。 「昨日は死にそうな顔してたのに、どうやってタイム上げたんだよ」とツッコむと、「実はケヴィンからアドバイスもらったんだよね」と嬉しそうに話すノブ。

一体どんなアドバイスだったのか問いただすと。散々もったいつけた後、こう語った。 「簡単な話だったよ。ケヴィンが土曜の午前中、アラビアータで走りを見てたらしいんだ。昼ごはん食べてたら突然現れて『ノブ、アラビアータをあと30㎝イン側走れ』って言ってきたんだ。それだけ」

それだけって、僕は鳥肌が立つほど驚いた。それだけって。それを実行することがどれほどチャレンジングで、寿命が縮む思いをしたのか想像がついたからだ。 「それで30㎝内側走ったの?」と僕。 「走ったよ」とノブ。「そんな事いきなりできるのかよ?」と僕は興奮して問い詰めた。

「やったよ。やらないと、恥ずかしいグリットからスタートしないといけないからね」とこともなげに言ってのけた。「30㎝もライン変えて、アラビアータに入れるわけないだろ」と言うと、「怖かったよ。本当に怖かった。でも死ぬ気で飛び込むと、立ち上がりが楽になるじゃん。アラビアータを速く抜ければ、そこから最終コーナー、ストレートのスピードが伸びて、0・5秒以上稼げる感じなんだよね。で、アラビアータを行けるのなら、他のコーナーも攻められるからね。ホント、ケヴィンには感謝だよ

と、ことの顛末を話してくれた。タイムが上がったカラクリは納得したのだが、そんなことができることが信じられなかった。 たった30㎝でそれほど違うのかと思うかもしれない。でも時速200㎞前後のスピードでフルバンク状態。その状況で、未知の30㎝に踏み込むのは自殺行為に等しい。

その30㎝の死線を、越えていけるライダーがトップライダーなのだろう。 青木選手をはじめとした、多くのトップライダーが歯を食いしばってその恐怖と対峙している。その勇気に触れた時、僕ももっと頑張らないと、と思わされ、そして勇気をもらっている。

関連記事