1. HOME
  2. テクニック
  3. スポーツライテクQ&A【コーナリング編】|中野真矢が一発回答!

スポーツライテクQ&A【コーナリング編】|中野真矢が一発回答!

操作のミスが転倒にもっともつながりやすいのがコーナリング。しかし疑問点をしっかりクリアにすれば、安全に楽しくスキルアップできるはず! 闇雲にフルバンクするだけの粗い走りを捨て、スマートに走れるようになりたい。

【中野真矢】
レーサー現役時代はヤマハ、カワサキ、ホンダのマシンでMotoGPフル参戦。カワサキワークスだった’06年のダッチTTで、自己最高位の2位を獲得した。現在は二輪アパレルブランドの56designを主宰する
PHOTO/S.MAYUMI TEXT/T.TAMIYA
取材協力/スズキ 70120-402-253 https://www1.suzuki.co.jp/motor/
デジスパイス TEL048-699-7521 https://dig-spice.com/jp/

Q1:曲がり始めのポイントが分かりません!

A:コース上に目印を作ると分かりやすい

プロレーサーは、「ここからブレーキングを開始すれば絶対に曲がれる」というポイントを、何周もしながらデータ収集しています。コースサイドの看板や路面のシミやキズなどを目印にしながら調整を続けて、ブレーキングポイントが定まってくると、バンクを開始する地点も必然的に安定してくると思います。

Q2:バイクはどこまでバンクできる?

A:市販車ならステップが擦ったら限界付近

マシンの種類や履いているタイヤの銘柄、路面状況など、さまざまな要因で“限界”は異なるので、明確に回答するのは難しすぎますが……。ひとつの基準として、市販車のノーマルステップが地面に擦ったら、スポーツバイクの場合は限界寸前と考えましょう。

Q3:ヒザを擦る意味ってナニ?

A:バンク角が分かって安心感に繋がる

ニースライダーが地面に触れることで、センサーが1個増えるような感覚があるからというのが大きな理由。限界を感じやすくなるんです。またスライダーの削れる場所で、「いつもより身体が入りすぎている?」とか、逆に「身体が動いていない」など、走りの分析もできます。

Q4:コーナーのどこでヒザを擦っている?

A:フルバンクしているコーナー中間あたり

例えばタイトな単独コーナーの場合、序盤はブレーキを引きずりながら“寄せる”段階だし、立ち上がりはなるべく早めにマシンを起こして加速状態に持ち込むのが理想。ヒザを擦るのはフルバンクのときなので、コーナー全体では中間付近というのが基本です。

Q5:やっぱりセルフステア重視?

A:最初はそれほど気にしなくていい

バイクの車体を傾けながら前進させると、自然にハンドルがイン側へ切れます。これがセルフステア。この作用を腕の力で殺すとバイクは曲がらなくなりますが、逆に必要以上のセルフステアが発生している状態を放置すれば車体が起き上がってしまいます。そこでプロライダーは、旋回中も主に左手でハンドルに入力して、これを制御しています。でも、じつは無意識で操作していることがほとんど……。なので、最初は意識しなくていいと思います!

実は無意識のうちにハンドル操作しているものです
実は無意識のうちにハンドル操作しているものです

Q6:パーシャルスロットルは使わないもの?

A:スロットルを大きく開ける直前に一瞬使う

コーナーのレイアウトによっては、パーシャルが必要な場合もあります。また、例えばヘアピンカーブにスロットル全閉で進入し、立ち上がりでスロットルを大きく開けるまでの間に、加速の準備としてスロットルを少しだけ開けたパーシャルを挟みます。ここでは、チェーンの弛みを取り除き、後輪に少しトラクションをかけてグリップを引き出してあげるイメージです。

Q7:旋回中は足の置き方に迷ってます……

A:荷重調整しやすいよう、つま先でステップを踏む

ライディングフォーム編でも少し触れたのですが、サーキットのスポーツライディングでは、少なくともイン側のステップは土踏まずではなく母指球(指の付け根)で踏むのが基本。これによりイン側のヒザをしっかり開けるようになり、つま先を地面に擦りづらくなります。また、つま先ステップのほうがステップワークも機敏かつしっかりできますよ。

Q8:ギア選択に迷ったら、低いギア? 高いギア?

A:エンジンブレーキに注意しつつ低いギアを選択

僕の場合、迷ったときは低いギアが基本です。過大なエンジンブレーキには気をつけなければいけませんが、高めのギアよりも減速の力を有効に使えます。また、立ち上がりでスロットルを開けたとき、高いギアでトラクションがかからないのは避けたいですね。

Q9:コーナリング中にリアブレーキは使う?

A:使えた方が操作の選択肢が広がる

ブレーキング編でも解説したように、リアブレーキが使えたほうが操縦の幅は広がりますが、じつは僕自身、あまり得意なほうではありません。ちなみに、サーキットではつま先ステップが基本なので、リアブレーキを使うときは踏み替えて対処。右コーナーでは、土踏まずでステップを踏んでいるとヒザが開かないので、例えば右写真のように工夫して操作します。

Q10:曲がり切れないかも! そんな時どうする?

A:コース幅一杯までブレーキ!意外と曲がりきれることも

進入オーバースピードは身体が固まりがちですが、とにかく冷静に減速を試みること。ライン取りを無視してブレーキングすれば、かなり速度を落とせます。ここでブレーキを離し、目線をイン側に向けて旋回。ダメそうなら直立でのコースアウトを選択しましょう。

Q11:気持ちよく走れる走行ラインが分かりません!

A:やはり基本はアウト・イン・アウト

サーキットの基本はアウト・イン・アウト。そして、早めにマシンを起こして素早く加速できるラインを取ることがとくに重要です。まずは立ち上がりの状態をイメージし、そのためにコーナーの中間や進入でトレースすべきラインを逆算してください。

Q12:苦手なコーナーの克服方法を教えて!

A:反復練習あるのみ!

苦手意識があると、つい身体に力が入って、余計にうまくいかないことも……。まずは冷静に、ライパなら先導ライダーの走りも参考に、ブレーキングやライン取りなどを組み立てていきましょう。最終的には、周回を重ねながら何度も練習することが大切です!

関連記事