1. HOME
  2. COLUMN
  3. クラッチに「乾式」と「湿式」があるワケ【今さら聞けないバイクのギモン】

クラッチに「乾式」と「湿式」があるワケ【今さら聞けないバイクのギモン】

これからのバイク用クラッチはどうなる?

フジタ/クラッチにじつは色々な方式があるなんて、いままで意識してませんでした。他に技術革新されてきた部分がまだありそうですよネ。これは今後どんな風に変わっていくんでしょう。
先生/バイクのレースじゃ禁止されてるけど、クルマのF1で進化してきたクラッチ操作の要らないギヤチェンジだろうネ。スポーティな乗用車で既に実用化されてるツインクラッチ方式を、ホンダはバイクでも実用化している。

Dual Clutch Transmission(通称DCT)は、四輪ではスポーツカーのみならず数多くの車両に採用されている。バイクではホンダがVFR1200FとNC700系にいち早く採用した。2つのクラッチがそれぞれ奇数段・偶数段のギヤに対応しており、クラッチを繋ぎ替えることで瞬間的にギヤチェンジを行える


フジタ/オートマですか。スポーツバイクの面白さをスポイルするイメージで興味が湧かない人が多そうですネェ。
先生/そんな風に誤解されやすいけど、シフトするとき、ふたつクラッチがあって、ひとつが次のシフトアップかシフトダウンするギヤに対応して構えている、そんな構造だと思えばイイ。瞬時にスムーズなギヤチェンジができるので、トラクションを活用しているコーナリング中に、誰でもシフトアップやダウンが可能になる。
もちろんプログラムでオートを選べば、ギヤチェンジを適宜してくれる便利さもあるけどネ。ライダーが積極的にマニュアルシフトする側の発想で開発されているんで、ライディングをもっと楽しめる。
フジタ/そんなにすごいシステムが実用化されてるなんて……。ヤバイ、勉強しなくちゃ!]]>

関連記事